オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
経営者、起業家、Z世代……旬な人材はなぜ「地方」に関心を持つのか?
2023.02.21
起業
HOME
起業
経営者、起業家、Z世代……旬な人材はなぜ「地方」に関心を持つのか?
起業
カテゴリの最新記事
2025.04.04
1分で好印象?プロが教える「自己紹介術」 #放課後等デイサービス #経営者 #起業 #福祉 #介護
2025.04.03
起業は会社員やるよりも簡単【竹花貴騎 公認 切り抜き】
2025.04.02
【必見】《成功する人は3%》脱サラ起業の厳しい現実
2025.04.01
起業したい!どうすればいい? #人生相談 #起業
2025.03.31
このビジネスは美味しそう😋#ビジネス #マーケティング #起業
2025.03.30
#起業 #ビジネス #集客
無能な貧乏人ほど都市に住んだほうがいい。与えられる娯楽を消費するだけの存在として役割を全うするなら誰でもできるので。逆に遊びや仕事をゼロイチで作れる人とか自分から他人に働きかけてコミュニティを作れるような人ほど地方で幸せに暮らせると思う。
と、東京からでした。。とさ
儲からないから土地が安いところに住み着いただけ。
心配でなく信頼大切ですね!
自分にとって幸せな生き方ができる人か増えていけばいいなと思いました。
地域経済を巻き込んだ動き、面白そうですね。
理想論を語るだけでお金貰えて羨ましいですね。実際に現場で身体を使って働いてる人たちがいてこそ、好きな時間に好きなことができてるのを忘れないで下さい。
地方が衰退してダメになったら東京も終わるからね。
東京に出てきた理由が、価値観が閉鎖的だからってのは本当そうって思った。あとワーケーションは業務委託じゃないとダメですかね?会社員だとPCが壊れたら云々とか言われてなかなかオッケーしてくれません。。セキュリティの問題上、在宅は家限定な会社多いのでは。。
まぁ、どうやろ。地方も盛り上がって欲しいとは思います。