オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【起業の夢、破壊!】個人事業主は「会社作った方がいい」は嘘。「法人税の方が安い」もデマ!?【設立・節税・銀行・登記・株式株主・社会保険・源泉徴収・税務調査・税理士報酬相場・信用/フリーランス芸人対決】
2023.09.05
起業
HOME
起業
【起業の夢、破壊!】個人事業主は「会社作った方がいい」は嘘。「法人税の方が安い」もデマ!?【設立・節税・銀行・登記・株式株主・社会保険・源泉徴収・税務調査・税理士報酬相場・信用/フリーランス芸人対決】
起業
カテゴリの最新記事
2025.04.04
1分で好印象?プロが教える「自己紹介術」 #放課後等デイサービス #経営者 #起業 #福祉 #介護
2025.04.03
起業は会社員やるよりも簡単【竹花貴騎 公認 切り抜き】
2025.04.02
【必見】《成功する人は3%》脱サラ起業の厳しい現実
2025.04.01
起業したい!どうすればいい? #人生相談 #起業
2025.03.31
このビジネスは美味しそう😋#ビジネス #マーケティング #起業
2025.03.30
#起業 #ビジネス #集客
まだ個人事業主だなーってのが再確認できました
本業とは別に個人事業主していますが。
⑤や⑥は法人化するデメリットなんですか??
普通にやってるんですけど、面倒くささが変わるんですか?
⑧と⑩でしばらくは控えようとは思ったけれども。
(´・ω|作ったほうが節税になる場合とならない場合がありまあす。ちゃんと自分で計算してから法人化しよう!
これだけ物事や言葉を知らないで良く会社を作ろうと思ったね…w
何だか「会社を作らない方がいい理由」というより、「スピードワゴン小沢が会社を作らない方がいい理由」になって来てる気がする…w
今まで参考にしてたけど、今回のはちょっと微妙ですね。
・登記
昔より簡単になってます。
普通の人が設立する機会が増えたので、法務局も丁寧に教えてくれます。
・社会保険
個人事業主が雇用する場合も支払う必要があるし、法人だからといって変わりはない。
小沢さんの税理士 3か月に1回10分程度で20万~ならぼったくりだな。笑
良い商売。
個人でずっとやっていくなら個人事業主。
組織化していくなら法人化。
本来の趣旨ってシンプルだと思うのでこれに尽きると思いますけどね。
そもそも22%とか25%とか引かれて残るのは会社の利益であって、
そこから配当として個人に支払う段階でまた課税されると思うのですが、そこは説明しなくていいんでしょうか?
合同会社でほとんど解決する気がする なんで株式会社前提なんだろ
経理システム系などのSEやってる個人事業主ですが法人の決算業務は本当に大変ですよねえ、決算期の経理の人を毎年見てて「あ~」ってなります。あれをずっとみてたら自分だけで完結できる青色申告のままでいいやってなります。
今の仕事全部ホリプロ経由なら、小沢さんはホリプロの信用で取引先と仕事しているのだから、信用力増しても本人の会社では使う機会少なくメリットにならないのでは?もし独立するなら信用力大事ですね。