オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
「博打的な起業」とはまさにこのこと
2023.08.24
起業
HOME
起業
「博打的な起業」とはまさにこのこと
起業
カテゴリの最新記事
2025.07.21
【実は戦略家】ボビー・オロゴンの人生経営戦略3選|起業・お金・思考法 #副業 #自己投資 #成功する習慣 #ビジネスマインド #名言 #モチベーション #インデックス投資 #人生哲学#資産運用
2025.07.20
【四柱推命】冠帯、建禄、帝旺は、起業したほうがいい!?
2025.07.19
手相講座+起業サポート生実績者対談動画!
2025.07.18
【起業】起業する前にやるべきこと①
2025.07.17
引きこもり起業家のインライあるある。#ライフハック #ライフハック好きと繋がりたい #ビジネス #仕事 #仕事術 #女性起業家 #女性起業家と繋がりたい
2025.07.16
真逆のビジネス・姉妹起業家ミッチェルとすみエールのお話会
こういうのが世間一般では「起業は博打」というイメージをつけてますが、こんなこと普通あり得ないんですね。
事業を始めるには「その分野の必須知識がある」「努力できる」「工夫ができる」が絶対条件ですが、
この起業家たちは前提の知識が全くないパターンです。
この動画は以下の動画の続きです
未だ根強く残る「起業は博打」という昭和の発想
くそ企画で吹いたwww
まあやらせですし
いやコレが放送されてた時は3〜4前じゃなかった?
その時0円からとか何とかは今の時代だから言えるけど当日の価値観や考えや世の中の違いがあるから今の考えで糞はひどいような感じがするが…
ノー勉でやったら
その先は地獄です。
飲食店は、計算が出来ないと
直ぐに潰れます。
粗利、純利益、
そして…1番大事なのは
毛利計算!
そして…回転率や集客率
ただの夢で、出来るのは
自宅で年金に余裕がある人以外は無理です。
夢は大きく、
でも、現実が無い。
結局何がいいたいんだ?テレビに出てる人はやりたいからやった、テレビ局云々と契約したのも女性たち。そもそも嫌なら見なければいい、わざわざ見て、文句垂れ流す。ネットのアンチと変わらんだろ。
これってネタ番組だと思ってたけど違うのか?ガチでやってたの?
視聴者は整合性なんて気にしないよって信頼を前提に作られた番組だねTVには良くある
確かにリアリティーショーが受けるんだからそりゃね、ただ多数派の好みなら今も類似作品は続いてるだろうな、殆どの人にはバカバカしかったんだろう
この作品こんなんやったんや。
本人たちの意思はあったんすかね?
説明も多分してないだろうし。
やってるのマルチみたいなもんやん。