オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
70社買収した永守氏が語る「潰れかかった会社」の特徴…未来の起業家に向けて直言【永守式指導その2】
2023.07.03
起業
HOME
起業
70社買収した永守氏が語る「潰れかかった会社」の特徴…未来の起業家に向けて直言【永守式指導その2】
起業
カテゴリの最新記事
2025.10.22
学生起業は大手と仕事ができない理由?年商10億コンサルが解説 #ec #佐藤秀平
2025.10.21
【ショック】創業メンバー全員退職の危機 #起業 #社長 #ベンチャー企業 #悩み #退職
2025.10.20
3Dプリンターの使い方 #みなりラジオ #エンジニア #3dプリンター #起業 #フィギュア
2025.10.19
【ホリエモン】起業をする時はしつこさが大事!
2025.10.18
50代からの起業は遅くない。敦賀市のそば店が教えてくれた希望。
2025.10.17
#起業 #法人設立 #個人事業主 #独立 #高収入 #株式会社 #ナマズ先生
会長は素晴らしい経営者ですが、さらりーまんでこの会社の給与でがむしゃらにはたらくのはもうやりたくないですね。いい経験でしたが、もっと自分軸の人生を謳歌したいですね。
偉そうに語っているが、外部から招へいした後任の経営者候補(数名)にダメ出ししている。
人を見る目がない自覚はあるのだろうか? 笑ってしまう・・・。
うちの理事長
お金に執着のある人が企業して成功して自分のために使ってしまうのは、自分がいなくなった未来のために動く人が減ったということですよね。悲しい。
ニデック潰れるな。
「ピストルに弾1個ですわ」
↑ここ格好良すぎやろ
最も起業しやすいとされるネットサービスにおいて1つのヒットを生み出しIPOを行う頃には、同様のサービスが雨後の竹の子如く市場に出回ります
そこへは企業の規模にかかわらず最大手から個人事業主までが押し寄せます
これは日本に限ったことではなく特にアメリカで顕著ですが、GAFAと戦うよりもそれらの企業に売ることが目標となるのは寡占化が進んだ市場では致し方ないのではないでしょうか
製造業に限ってみても新たに大手といわれる企業はもうどれほどの期間、市場に出てきていないでしょうか?それが答えではないでしょうか
昭和のブラック気質が抜けない会長。EV市場も停滞気味だが大丈夫か?