オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【日本の起業家が世界を目指すには何が必要か?】世界で勝てる起業家を増やすために必要なこと/海外の起業環境に飛び込む/日本企業の風習を変える/国は何をすべきか【深堀 昂×加藤史子×近本あゆみ×古賀大貴】
2023.07.01
起業
HOME
起業
【日本の起業家が世界を目指すには何が必要か?】世界で勝てる起業家を増やすために必要なこと/海外の起業環境に飛び込む/日本企業の風習を変える/国は何をすべきか【深堀 昂×加藤史子×近本あゆみ×古賀大貴】
起業
カテゴリの最新記事
2025.09.06
起業女子・健康のための習慣5選①
2025.09.05
【起業塾の闇】100万稼ごう❓会社辞めろ❓それ本当に正解❓
2025.09.04
誰も知らない女性起業家イベントの裏側㊗️#ADHD #tiktok #おもしろ #リアルピース
2025.09.03
断られても挑戦し続けろ!独立起業から講演家になったリアルな成功法則#鴨Biz
2025.09.02
【高橋弘樹vs大企業】新時代のマスメディアへ_高橋弘樹 初ピッチ挑戦で大企業と協業なるか?【ReHacQ】
2025.09.01
【月収100万円はカンタン】正直、起業準備はこれだけで十分です。
まずは、行く事
行動知る事ですね!
学生のうちから優秀な人は、海外にでていくといいのでしょうね。
日本の枠にはまらないように。
日本もどんどん起業してスタートアップも増やしていくべきですよね。
皆さんのお話勉強になります。
お金だけでなく、世界で勝負したほうが得られるもの多いですよね。
皆さま、お話を聴けて勉強になりました。
目の前の人の幸せが仕事になってるんですね。
センターに立って、事業を始める勇気は正直ない。
けど、昨日より成長できている自分でいたい。
ビジネスチャンネルでも、こんな登録者数いくんだな。
音声が小さいので、消極的な人の集まりかな?
海外で起業すればその国の滞在(労働)ビザが取れるので、20年ほど前から子供を一人以上産みたい中国人はそうやって世界に散らばっていった。中国人が海外で起業しやすかったのが日本食レストランや服飾の卸業。
日本人が起業と言ってもラーメン屋や空手家など海外で身一つでやっていけそうな手に職系の職種なら学歴は必要ないし、逆に学歴があると会社という箱や社員が必要でお金のかかるビジネスに焦点が当たるので足枷になる。
海外で身一つでやっている日本人を集めて力を借りて海外相手に何かビジネスが出来たらいいのかも知れない。
海外に出ていく余力のない人は海外からインフルエンサーを呼び寄せて自社の商品に注目を浴びさせて商品プロモーションや海外販売を成功させるなど、方法はある。
何故か商工会議所が入ると頭でっかちになって融通が効かなくなるので、商工会議所は世代交代すべき。
「連帯保証人からの自殺」みたいな話でみんなビビっちゃう