オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【総集編】昭和初期から戦後までの食生活【歴史】
2023.06.23
食
HOME
食
【総集編】昭和初期から戦後までの食生活【歴史】
食
カテゴリの最新記事
2025.09.05
《食鲜江南》05 美味的秘密:东坡肉 红烧排骨 油爆虾 寻味江南水乡 用“咸出头甜收口”的魔法 让每道菜都写满江南的温柔与热烈【CCTV纪录】
2025.09.04
食玩ゼッツドライバー #shorts
2025.09.03
フェルマーの料理より食戟のお茶漬けでしょ#food #anime
2025.09.02
#和うさぎの甘味屋さん #ミニチュア #食玩 #開封動画
2025.09.01
【衝撃】ファミマのカラフルわらび餅の食感がおもしろい🍍スタバアレンジパインドリンクも最高
2025.08.31
【ハードグミ好き必見】バウンド食感ググッタが超優秀
これだけの食糧難を経験したのだから工業大国より農業大国になって欲しかった!
無条件降伏(条件付き)だけどな。
他の無条件降伏後の国の末路を知っているからこそ受諾を渋った。
特に5条、12条、13条にはツッコまざるを得ない内容でそのままだとヤバかった。
実際は戦後すぐの方が戦時中より国内の食料事情は悪かったはずです。
誤解を招く表現です。
昭和生まれです。私が子供の頃は「はったい粉(関西以外では麦焦がし)」に砂糖を入れて練ったものが普通のおやつでした。
それに昭和50年頃ですが母親が「××さんの家では目玉焼き二つが晩ごはんのおかずなんやって、あそこは貧しいなあ」とか言ってたのを思い出します。日本が飽食の時代を迎えたのはつい最近です。そして飽食できない日本人が今は多数いますww。
東北地方の昔の話は小説で知ったなあ
じいちゃん、ばあちゃん、あなた達は強かった。