オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【新時代の賢人会議④】転職・起業こそが最高のリスキリング/4年で学んで4年働く/スキルを可視化するには?/独立を後押しする人事制度/日本をPIVOTするためのプラン
2023.03.31
起業
HOME
起業
【新時代の賢人会議④】転職・起業こそが最高のリスキリング/4年で学んで4年働く/スキルを可視化するには?/独立を後押しする人事制度/日本をPIVOTするためのプラン
起業
カテゴリの最新記事
2025.04.03
起業は会社員やるよりも簡単【竹花貴騎 公認 切り抜き】
2025.04.02
【必見】《成功する人は3%》脱サラ起業の厳しい現実
2025.04.01
起業したい!どうすればいい? #人生相談 #起業
2025.03.31
このビジネスは美味しそう😋#ビジネス #マーケティング #起業
2025.03.30
#起業 #ビジネス #集客
2025.03.28
公開鑑定【起業したい!それって本当?】#占い #サイキックリーディング #スピリチュアル #起業 #チャネリング
オーバー60歳の地方の基幹病院の医療外外部委託で勤務しているおじさんです(^_-)-☆
PIVOTは今一番良く見ているコンテンツで、いつも楽しく勉強させていただいています。
目的、市場目線の出口、興味関心やりたい事に沿ったリスキルの選択、没頭して自分を客観的に評価した後、価値を報酬に変える交渉をする、そのとおりだと思います。
私事ですが、今話題の、ChatGPTにとっても興味あったので、仕事のサポートをしてもらいたいと思い、病気療養中にもかかわらず、興味の向くまま実験を繰り返しています。
いろんなアイデアが生まれて、めちゃくちゃ楽しいですよ、AI君は・・・(^_-)-☆
今回の動画の中でおっしゃっていたように、こんな小さなステップからのリスキリングなら、まさにゲーム感覚で、心理的な負担も全くありません!
後は、身につけたスキルを、どうやって地方の中小企業の中で、報酬に変えていくか?ですね!
今回のオーバー40の問題とも関わってきますが、就労者の多くは、99.7%の中小企業に勤めています。
今後PIVOTでも、地方の中小企業問題を、興味深い視点で取り上げていただける事をたのしみにしています。
リスキルって転職して流動的する事が目的なのですか?そのような解釈は無かったです。内容的には面白かったけど、心動くものが無かった。私の年齢ですと長く勤めるためのリスキルですね。
①から④まで観させていただき大変面白かったです。
トリマー歴26年、グルーミングサロン自営&大手専門学校実技講師(非常勤)をしています。
ペット関連の仕事はペット嫌いの人からすれば全く意味のない仕事と思われがちで、私自身かつて「そんな仕事あるの?」「そんなことが仕事になるの?」と言われたことも何度かありましたが、今後消えない職種にペット関連の仕事が入っていたことに安堵しました。
私自身ペット関連の仕事は今後なくならないだろうとは考えていましたが、その理由として「AIに取って代わられる職種はデータがすでに出来上がっているものばかりで、ペットなど社会の後まわしな事柄は未だにデータ収集にすら至っていないからまだまだ人間の手でやらなければならないから大丈夫」といったように考えていました。
最後のまとめコメントでおひとりの方がペットのトレーナーになりたいとおっしゃっていて、好きなことを仕事にできて尚且つ最低限生活できる程度の収入を得られていることは幸せだなと感じました。
我々ペット関連の職種はどうしても社会的地位が高く捉えられないのが現状です。
職人気質なだけならまだしも、古い考えをアップデートできず広い視野を持たない人が多く、業界に入る最初のハードルが低いため低質な人間もかなりの割合で含まれている事が大きな理由かもしれません。
「トリマーです」と言うと、かなりの確率で「犬が好きなんだね〜」と言われてしまい、何だかあやされている子供の気分になってしまいます。
「パイロットです」と言った人に「飛行機お好きなんですね」と言ったり「ピアニストです」と言った人に「ピアノお好きなんですね」と言ったりはしないでしょうにね。
この動画のように知識人の方々に注目されることによって、今現在のペット関連事業に溜まる膿が出て、健全かつ発展的な業界にリニューアルされていくことを切に願っています。
強者の理論ってかんじ弱者置いてきぼり
まず日本にがっつりリスキルが必要な仕事はほとんどありません。
米国で4to40から4to4の話はめちゃくちゃ驚いた。そのスピードは日本にも来ますよねすぐに、と思いました。いつも痺れる番組をありがとうございます。
大澤さんがステキなペンで、ちょこちょことメモメモ✍️してる姿が可愛いです✨