オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【コオロギ問題】散々虫を罰ゲームにしてきたテレビが昆虫食を「環境に優しいタンパク源」として推してるのは滑稽すぎるだろ
2023.03.04
食
HOME
食
【コオロギ問題】散々虫を罰ゲームにしてきたテレビが昆虫食を「環境に優しいタンパク源」として推してるのは滑稽すぎるだろ
食
カテゴリの最新記事
2025.07.21
滋養強壮・体力増強・アンチエイジングには【山芋】 #簡単レシピ #食養生 #混ぜて焼くだけ
2025.07.20
【#MLB 】東京を半額以下で丸ごと楽しめる!1日3食モデルコース【#コラボ 】#半額 #社長 #お得 #保存 #フォロー #関東 #東京 #夏 #お出かけ #オールスター#2025 #shorts
2025.07.19
贵阳街头觅食美食铁板脆哨炒饭日记 #街边小吃 #地方特色美食 #贵阳美食 #抖音美食创作者 #路边摊美味
2025.07.18
【中濃の食レポmini 32】中濃が明星のドラえもんのナポリタン味焼きそばを試食してみた#ドラえもん
2025.07.17
ダブルチョコドーナツ🍩#ダイエットスイーツ #ダイエットレシピ #ダイエットおやつ #ダイエット食 #グルテンフリー
2025.07.16
【中濃の食レポmini 30】中濃がMOWの期間限定ほっこり紅はるか味を試食してみた#MOW
まずは牛乳の消費から考えた方が現実的なんじゃないかなと
昆虫なんて副菜にもならない。
もしも昆虫食べて髪の毛が生えるなら食うけどね。
なんのメリットもねえ。
まぁ、ワイもあまり食べたくは無いと思います
けどデマ発信や不買運動とか絶対に超えてはならないラインを超えてしまってる人も一定数いるのもまた事実
白い眼をしたコオロギを繁殖させてパウダーにしてるらしいね
ちょっと前に、ミドリムシ(ユーグレナ)を、産学官で必死に普及させようとしてたのと同じ感じでしょうね。
この手のものって、自然普及前にメーカー本位じゃなく政府が絡みだすと、途端に胡散臭さが増すという不思議な流れになるのが面白い
川田利明の例えは、全日90年代世代には分かりやすかった。
陸のエビ? フナムシだろw
蜂の子は日本でも(地域によっては)ご馳走です。
マリー・アントワネット「パンがなければケーキを食べれば」
河野太郎「米がなければ虫を食え」