オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【コオロギ問題】散々虫を罰ゲームにしてきたテレビが昆虫食を「環境に優しいタンパク源」として推してるのは滑稽すぎるだろ
2023.03.04
食
HOME
食
【コオロギ問題】散々虫を罰ゲームにしてきたテレビが昆虫食を「環境に優しいタンパク源」として推してるのは滑稽すぎるだろ
食
カテゴリの最新記事
2025.04.15
【食ニュース】大阪万博で西成がヤバい?
2025.04.14
準完全食のさつまいもの効果がどう考えてもヤバい… #健康 #雑学
2025.04.13
どっちがオカシイ!? #ブチギレ氏原 #サカモト #食レポ #レビュー #パスタ #レトルト
2025.04.12
過食を抜け出した最高のダイエット食はこれだ!#ダイエット垢 #ダイエットvlog #100キロ #100日ダイエット #公開ダイエット #花嫁ダイエット #花嫁美容 #花嫁
2025.04.11
今までにない食感のグミが不味すぎた #shorts #グミ #お菓子 #おやつ
2025.04.10
爸媽嚴禁吃速食 上大學第一次被帶壞 #單身行不行 #邱沁宜 #林浩楨 #林杰樑 #俠醫 #譚敦慈 #麥當勞 #速食食品 #外食族 #食安疑慮
まずは牛乳の消費から考えた方が現実的なんじゃないかなと
昆虫なんて副菜にもならない。
もしも昆虫食べて髪の毛が生えるなら食うけどね。
なんのメリットもねえ。
まぁ、ワイもあまり食べたくは無いと思います
けどデマ発信や不買運動とか絶対に超えてはならないラインを超えてしまってる人も一定数いるのもまた事実
白い眼をしたコオロギを繁殖させてパウダーにしてるらしいね
ちょっと前に、ミドリムシ(ユーグレナ)を、産学官で必死に普及させようとしてたのと同じ感じでしょうね。
この手のものって、自然普及前にメーカー本位じゃなく政府が絡みだすと、途端に胡散臭さが増すという不思議な流れになるのが面白い
川田利明の例えは、全日90年代世代には分かりやすかった。
陸のエビ? フナムシだろw
蜂の子は日本でも(地域によっては)ご馳走です。
マリー・アントワネット「パンがなければケーキを食べれば」
河野太郎「米がなければ虫を食え」