オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【コオロギ問題】散々虫を罰ゲームにしてきたテレビが昆虫食を「環境に優しいタンパク源」として推してるのは滑稽すぎるだろ
2023.03.04
食
HOME
食
【コオロギ問題】散々虫を罰ゲームにしてきたテレビが昆虫食を「環境に優しいタンパク源」として推してるのは滑稽すぎるだろ
食
カテゴリの最新記事
2025.04.04
驚異の4.5キロ炒飯!!完食不可能と言われる最強店 #ものがたりドキュメンタリー #中華ものがたり #foodmediajapan #デカ盛り #徳島グルメ
2025.04.03
◾️ローソンで新発売!!お餅で巻いたもち食感ロール!黒蜜がぷるっとしてて美味しかった!#コンビニ新商品 #ローソン #ローソンスイーツ #もち食感ロール
2025.04.02
食虫植物 霊夢
2025.04.01
おかず盛り沢山🍙🍖🥗 #韓国 #韓国学食 #とある日の学食イン韓国 #학식 #학생식당 #점심 #koreanfood
2025.03.31
#中式| #travelvlog #香港有咩好食 #小籠包#上海麵 #yummy #肥牛 #餃子 #foodie #foodlover #麻辣 #九龍灣美食 #粉麵 #粗炒 #蟹肉蒸蛋白 #雞湯
2025.03.30
大里的零食天堂🔥台灣e食館🔥 #美食 #零食#大里美食#撿便宜#糖果#food
まずは牛乳の消費から考えた方が現実的なんじゃないかなと
昆虫なんて副菜にもならない。
もしも昆虫食べて髪の毛が生えるなら食うけどね。
なんのメリットもねえ。
まぁ、ワイもあまり食べたくは無いと思います
けどデマ発信や不買運動とか絶対に超えてはならないラインを超えてしまってる人も一定数いるのもまた事実
白い眼をしたコオロギを繁殖させてパウダーにしてるらしいね
ちょっと前に、ミドリムシ(ユーグレナ)を、産学官で必死に普及させようとしてたのと同じ感じでしょうね。
この手のものって、自然普及前にメーカー本位じゃなく政府が絡みだすと、途端に胡散臭さが増すという不思議な流れになるのが面白い
川田利明の例えは、全日90年代世代には分かりやすかった。
陸のエビ? フナムシだろw
蜂の子は日本でも(地域によっては)ご馳走です。
マリー・アントワネット「パンがなければケーキを食べれば」
河野太郎「米がなければ虫を食え」