オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
あなたの災害用の備蓄食、大丈夫?
2023.01.22
食
HOME
食
あなたの災害用の備蓄食、大丈夫?
食
カテゴリの最新記事
2025.04.03
◾️ローソンで新発売!!お餅で巻いたもち食感ロール!黒蜜がぷるっとしてて美味しかった!#コンビニ新商品 #ローソン #ローソンスイーツ #もち食感ロール
2025.04.02
食虫植物 霊夢
2025.04.01
おかず盛り沢山🍙🍖🥗 #韓国 #韓国学食 #とある日の学食イン韓国 #학식 #학생식당 #점심 #koreanfood
2025.03.31
#中式| #travelvlog #香港有咩好食 #小籠包#上海麵 #yummy #肥牛 #餃子 #foodie #foodlover #麻辣 #九龍灣美食 #粉麵 #粗炒 #蟹肉蒸蛋白 #雞湯
2025.03.30
大里的零食天堂🔥台灣e食館🔥 #美食 #零食#大里美食#撿便宜#糖果#food
2025.03.29
可愛招牌的早食喃喃台中出差也要吃早餐#早餐#早食喃喃 #吃早餐#台中#台中早餐#劉生機#台灣大道#蘿蔔糕#鮮奶茶
米田様、いつも為になる情報を有難うございます。実は私も備蓄食(賞味期限まで残り僅かのもの)を食べて体調を崩したことがあります。5年保存のようかんを食べ全身が痒くなり、5年保存のアルファ米を食べお腹を下しました。(両方とも押入で保管)平時だったので間もなく体調は戻りましたが、もし災害時だったらとゾッとしました。それを機に缶詰以外の長期保存備蓄食は止めました。今は長くても1年くらいでローリングストックするようにしています。長期保存だからと過信しない方が良いかも知れません。
丁度昨日、うちのと言うメーカーさんから、買ったお惣菜がリコールされてるとメールが来ました。
面倒になったなと感じていた所です。
返品の手続きをしなければいけないみたいなので。
五感大事ですよね。うちの母は、賞味期限が切れたパンとかは、殺菌〜とかいいながらレンジでチンして食べていたようで、私は知らずにパンをもらってチンしないで食べたらお腹を壊したときがありました。
もちろん見てカビがあるとか臭いも確認するのが大事ですが、目に見えないものは、必ず加熱したほうがいいですね。あと、袋が膨張していたりするときも要注意しています。ポータブル電源とレンジで対策したり、煮たり焼いたり加熱して、五感をフル活用して用心したいと思います。