オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【60歳定年起業家】社労士として開業して約1ヶ月目で直面した問題点を紹介します。
2022.08.01
起業
HOME
起業
【60歳定年起業家】社労士として開業して約1ヶ月目で直面した問題点を紹介します。
起業
カテゴリの最新記事
2025.04.11
一生付きまとう集客の悩みはこう解決! #副業 #マーケティング #起業
2025.04.10
ESTP(起業家)の職場あるある3選 #mbti診断 #適職診断 #転職
2025.04.09
\起業を目指す/自由気ままなアラサーOL美容デーvlogのハズが・・笑
2025.04.08
サボらず働くorコミュ力抜群
2025.04.07
実は一緒?「恋愛」と「ビジネス」の共通点 #放課後等デイサービス #経営者 #起業 #福祉 #介護
2025.04.06
あなたは知っていますか? #竹花貴騎 #竹花貴騎切り抜き #竹花貴騎のマインドシフトchannel #ビジネス #社長 #起業
契約書は幾ら独学で勉強しても必ず弁護士のチェックを受けることをおすすめします。相談できる弁護士事務所を持っておくことはひとり起業であればなおさら大事だと思います。
契約書は独学でもよいですが、弁護士に見てもらった方が確実です。別に係争ではないので、簡単なものであれば10万円くらいでやってもらえるのではないでしょうか。一度作れば長く使えますし。それと印刷物はインクジェットプリンターはやめてコピー機を使うとか、封筒の印刷とかも必要ですね。 ただ相手がある程度の規模の会社なら契約書は定型があると思います。それとマイクの音が少し小さいです。
そうでしたか~、実際に開業されると色々あるのですね。でも櫻井さんのことですからポジティブに受け止め歩んでらっしゃるのを感じ、学ばされております。ありがとうございます。