オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
陸上をビジネスにするのはどうすればいいでしょうか?
2025.03.08
ビジネス
HOME
ビジネス
陸上をビジネスにするのはどうすればいいでしょうか?
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.08.31
他社と同じようなビジネスで、競合から一歩抜きん出るには? #ジェイエイブラハム
2025.08.30
“Business doesn’t sleep, and neither do we🚜 #jakesbejoy #business #vairalvideo
2025.08.29
ホリエモンARグラスに大興奮! #おすすめ #ビジネス #ホリエモン #堀江貴文切り抜き #切り抜き
2025.08.28
AI時代の働き方を考える…中高生向けビジネスイベント開催 社会と関わることが重要か【ワイド!スクランブル】(2025年8月28日)
2025.08.27
「やはり博美のビジネスパートナーは君だ」大門はビジネス理論に対する反論に対して「手術はビジネスではなく、興味と特技だ」
2025.08.26
ロボット展開幕 AI搭載のヒューマノイドに脚光【週刊台湾ビジネスニュース】
陸上競技の最大の失敗は競技数の多さだと思います
どれだけ予算があっても全ての競技に平等に分配してたらこうなるのは必至です
陸上競技をビジネスとしてある程度成功させるには競技数を極端に減らすしかないと思います
陸上競技が野球やサッカーのプロリーグのように食えるようになってない
仲間内で今度箱根駅伝出て往路で温泉宴会して復路で帰ってみようぜ!とか面白そうですけどねw
東京マラソンとかナゴヤウィメンズマラソンもそんな乗りですよねw
そらあんさん、ギャンブルでっせ。陸上競技はギャンブルに向いてると思うで。年に数回程度でもギャンブルのイベントやったら、フツーの試合も客が増えるんとちゃう?「陸上は儲かる」となれば、プロとして参入するもんも増えて、レベルの底上げにもなるで。
日本陸連に何かしらのカタチで影響を与えてください!
為末さん世代の方が増えたらもっと変化していけそう。
陸上競技でビジネスを求めるよりも、参加するハードルを下げることが先だということでしょうか。ジョギングコースを整備したり気軽に100mを計れる場所を作る方が良いのかなと思います。
広島のストリート陸上は根付きましたね!
祭りと陸上は相性いいですね。
この人すごいな。結論が出てるのがすごい。