オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【競争激化】リピート割も“退職代行ビジネス”流行の背景|ABEMA的ニュースショー
2024.05.20
ビジネス
HOME
ビジネス
【競争激化】リピート割も“退職代行ビジネス”流行の背景|ABEMA的ニュースショー
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.09.15
本当に頭が良い人しか知らない考え方 #ビジネス #仕事効率化
2025.09.14
Job Chorr Kar Business Karne Walay Shakhs ka Masla – Mufti Tariq Masood Clips
2025.09.13
順位入れ替えビジネス【後編】 #エアクラ #ハンドボール #せっこ #あるある
2025.09.12
今パクれば儲かるビジネス124 #アイデア #料理 #お金を増やす #お金 #ビジネス #副業 #スモールビジネス #飲食 #屋台 #キッチンカー #起業 #ミリオネア
2025.09.11
ベトナムで日本クオリティ!? 日系ビジネスホテルに泊まってみた #ベトナム #ホテル #ハノイ
2025.09.09
【令和の新常識!!名刺の最先端が画期的すぎる!】
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷
「辞める」と言えない弱いメンタルの人が増えてるのか、辞めさせてくれない異常な職場が増えてるのか、どっちが原因なのか気になる。
あのね、そもそもの話、自由な権利である事と自分が苦しむかどうかって問題が別なのよ。 「自由な権利=苦しみはないはずだ」って思い込んでる時点で間違い。
今は売り手市場だから嫌なら直ぐに辞めよう。
人手不足で困らない限り企業は改善しないから。
日本人は従順過ぎるから諸外国並みに
待遇の交渉をする様になってほしい。
リピートするって、どんだけ会社選び下手なのよ。
こりゃぁ、貧富の差がまた、広がるな。心を鍛えずして社会でやっていけるのか?
そもそも「辞めます」って言えない人を問題視するより「辞めます」って言いづらい会社の方が問題あると思うけどな。
科学が発展しても我々は所詮感情のある動物だからね。合理性のあるサービスかもしれないけど、平気でこういうサービス利用できる感覚の人間は単純に嫌われるよ。
年収300万未満の仕事なんて「明日から行きませーん」でええと思うよ。
辞める所に気を使う必要無いのに辞めるって言えないのかな? 相手に文句言われてもキレまくれば良いだけやん。
もう働かない会社に何をビビってるのかな?と思う。