オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
善意の寄付で儲ける「孤児院ビジネス」の実態がヤバすぎた
2024.05.11
ビジネス
HOME
ビジネス
善意の寄付で儲ける「孤児院ビジネス」の実態がヤバすぎた
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.07.11
風水ビジネス【後編】 #エアクラ #ハンドボール #せっこ #あるある
2025.07.10
Best Advice for small business #minvlog #pakistan #business #dessert #chocolate #grow #smallbusiness
2025.07.09
#business #motivation #businessadvice #arnig #motivational #businessinspiration #businesswala # 💸🤔
2025.07.08
国家鉄道博物館オープン!【週刊台湾ビジネスニュース】
2025.07.07
飲食店・不動産会社を経営してる社長にビジネスをする上で最も重要なことをインタビューしました。#社長 #起業 #経営者 #成功 #インタビュー
2025.07.06
BRICS BUSINESS FORUM 2025
結局、信用だと思う。誰からの情報を、どこからの情報か?どこのメディアなのか?それは、自分で判断していかないといけないだろうな。私は、この原さんの情報はイけてるかなと思ってみてる感じです。
タンスは作ればいいやん、木はないの?
とってもキチンとされた施設ですね☺️ただ、政府関係の機関から子供を預かって育てると言われていたので政府より働いてる方の給与は出ていると勝手に思いながら拝見してました。ボランティアだけでは子供を健全に教育や食事も気を使うことができなくなってしまうと思いますが、、、NGO、NPOの中抜きと仰っていた部分がホントに必要経費であるならば(過剰にならない職員給与や諸費用等病院など)は確保できなければ難しいなと思いました。
気になったことが一つ、子供によって保険に入ってる入っていない子がいるようなお話がありましたが全員入っていないのは何故か不思議に思いました。子供によって違うのはなにか理由があるのでしょうか?
金儲け保護施設は、米国を始め洋の東西世界中にもちろん日本にも有るみたいで、物乞い子供にお金を挙げないのはどうせ金は巻き上げられると思うからです。子供に限らず、老人・ホームレス等々色々みたいです。人間に限らず、タイに象、中国に虎の金儲け保護施設が有ると言われています。
中抜きと正当な対価って本当に難しい問題だな。特に国際協力団体の職員なんかは給料を貰えないと食べていけないわけで、そういう話があるから職員の給料って低いんだろうけどそれはそれで正当な対価貰えてると言えるのか…
私自身も国際貢献して来ましたが、やはり中抜きや賄賂に化す現状も見てきました。正義ってどこにあるのか本当に考えさせられます。原さんも体調に留意されご活躍ください。
孤児院ビジネスとか援助ビジネス、なかなか見極めが難しく悩んでます。近隣都市から援助先まで行く時間があれば、飛んで見学して可否を考えるようにしていますが、なかなか大変です。
日本では批判されるかもしれないが、商売があっても、困っている子供たちを少しでも助ける活動は、日本人の私は批判でき無いと思います。“神”は存在していますか。
高評価1番❤