オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
忍び寄る“昆虫食”の罠がヤバすぎる… コオロギはすでに日常に紛れて込んで来ている。
2023.10.25
食
HOME
食
忍び寄る“昆虫食”の罠がヤバすぎる... コオロギはすでに日常に紛れて込んで来ている。
食
カテゴリの最新記事
2025.07.01
【ベスト5!】上半期に購入してよかった食虫植物をご紹介! 観葉植物
2025.06.30
自動車メーカー「スズキ」がなぜ?本格インドカレー販売 “食”の待遇で外国人材に自社アピール【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
2025.06.28
【簡単節約レシピ👛✨】1食132円梅もずくそうめん🌻🤍(レシピはコメント欄へ)
2025.06.27
サバ炊き込みご飯 #偏食 #まいにちごはん #幼児食 #簡単レシピ #野菜嫌い #料理 #ズボラ飯 #自炊
2025.06.26
マロリーポークステーキ富士山450g実食‼️柔らかジューシーステーキ #マロリーポークステーキ
2025.06.25
子どもの3に1人「1日2食以下」 低所得のひとり親家庭 給食のない夏休み【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
削除される前に見てください!昆虫食についての総集編です。
人の嫌がるモノを売ろうとする時点で商売失格。こんなモノを研究開発してる連中はマジキーチ。変な学校には行かなくていいんじゃない。まともな人たちが安全食ネットワークを作って自家生産、会員頒布していくしかないね。飲食店もネットワーク店のみ利用すればいい。巷の不安全食品企業、スーパー、飲食店はコオロギ食客専用でやっていきゃいい、マジキーチ同士でやってりゃいいよ。どんどん人間離れしていきゃいい。コレも人間選別かな、人類と悲惨な珍人類との2極化だね。
科学的根拠はどうでもいい
本能的に気持ち悪い
嫌悪感だけ。
鳥インフル、豚コレラも食糧危機を演出するためにわざとばら撒いているのではないかと思えてきました。
乳牛やイワシが余り気味なら安く売ってほしいです。
コオロギは追い詰められたときの最後の手段として、断腸の思いで食べる「かも」しれません。
外食した時に食べ物にハエなどが混じっていたら不快感半端じゃないのに、粉末にしたからといって昆虫なんか気持ち悪くて食えませんよ、食べてる時に姿思い出したら吐き気がすると思います、食用と名前付けたらなんでも食える訳ではありませんよね、、、。
便所コオロギ?
コオロギは、とてつもなくプリン体が多いようですね。
痛風まっしぐらです。
先人達が食べなかったのですし、コオロギを食す爬虫類も食べないのは理由があるはず!
オキアミの佃煮で十分だろ。