オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【イチジク品種紹介】桝井ドーフィンの食レポと前日食べたドカロンの事、イチジク苗を購入する際に注意して欲しい事や、イチジク沼に陥ってる人への注意喚起など
2023.09.04
食
HOME
食
【イチジク品種紹介】桝井ドーフィンの食レポと前日食べたドカロンの事、イチジク苗を購入する際に注意して欲しい事や、イチジク沼に陥ってる人への注意喚起など
食
カテゴリの最新記事
2025.07.21
滋養強壮・体力増強・アンチエイジングには【山芋】 #簡単レシピ #食養生 #混ぜて焼くだけ
2025.07.20
【#MLB 】東京を半額以下で丸ごと楽しめる!1日3食モデルコース【#コラボ 】#半額 #社長 #お得 #保存 #フォロー #関東 #東京 #夏 #お出かけ #オールスター#2025 #shorts
2025.07.19
贵阳街头觅食美食铁板脆哨炒饭日记 #街边小吃 #地方特色美食 #贵阳美食 #抖音美食创作者 #路边摊美味
2025.07.18
【中濃の食レポmini 32】中濃が明星のドラえもんのナポリタン味焼きそばを試食してみた#ドラえもん
2025.07.17
ダブルチョコドーナツ🍩#ダイエットスイーツ #ダイエットレシピ #ダイエットおやつ #ダイエット食 #グルテンフリー
2025.07.16
【中濃の食レポmini 30】中濃がMOWの期間限定ほっこり紅はるか味を試食してみた#MOW
吉瀬さん、今回も元気な苗木が届きました。ありがとうございます。ご助言頂きましたように、水はけの良い養土で育てていきたいと思います。とこで、完熟ドーフィンは美味しいですね。我が家ももう少し収穫できそうで、毎日楽しみにしています。今後のYouTube動画にも期待しております。ありがとうございました。
まずは定番の言い訳をしておきます。イチジクの品種断定は難しく葉っぱからだけでは分からないのが定説ですね。
それを踏まえてあえて言わせていただきます。
品種不明の1番目はカドタという記憶が薄らおありでしたら恐らくそれで良いかと思います。葉の形状と果実からよく見るカドタかと。ただし、先に書かれた方のご意見にもあるようにエバービーリングまた私の個人的見解ですがホワイトイスキア(ドルチェレスト)と混同されている、もしくはシノニムや同一品種ではないかと考えます。あと3番目のは私がバナーネ(ロングドゥート)と言われ購入したものに似ています。しかし私はそれを否定し購入元にクレーム入れてる最中です。結局不明品種としています。
完熟のドーフィンは美味しいというレポートもありますね。実も大きいし、入手しやすいし、私はドーフィンと蓬莱柿から始めました。美味しくて(完熟のイチジクはどれもおいしいですが)沢山実って、手入れが容易い品種、そして入手しやすい品種がいいですね。名前が分かるといいですね。また動画お願いします。
最古のフルーツと言われるくらい歴史が古く、もともとシノニムが多いのに、日本に導入する際に日本人が勝手に名前を付けてややこしくなってる場合が多いですね。ドーフィンとはまったく別品種なのに、桝井ドーフィンなんかはその典型かと。
一番目の札落ちは、葉を見た瞬間の第一印象は私もカドタでした。
カドタと言えば有名なシノニムがLSUエバービーリングですね。ゲノム検査でカドタのシノニムと同定されて、正式にLSUシリーズから除外されました。
いやいやカドタとLSUエバービーリング両方持ってるけど、全然特徴違うよ、っていう人がいるかもしれませんが、おそらく入手段階でどちらかが間違った品種だったのでしょうね。シノニムが多いだけでなく、品種違いが多いのもイチジクの特徴なので。
私のイチジクも品種は、はっきりわからないのですが、たぶん、桝井ドーフィンだと思います。当方も、2,3日前から、収穫できるようになりました。
例年、取り始めは、糖度は低く水っぽい感じがあります。ハッキリ言って美味しいとは言えない味です。ところが、
これが10月下旬~11月になると糖度は非常に高まり、ジャムのような甘さになります。
サイズは少し小さくなります。
こんにちは!
是非 別名で同品種の特集をやって欲しいですね!