オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【ひろゆき】行政書士の将来性・ビジネスの展望!?資格は○○です!!【 hiroyuki ひろゆき 切り抜き 性格 思考法 論破 】
2023.08.27
ビジネス
HOME
ビジネス
【ひろゆき】行政書士の将来性・ビジネスの展望!?資格は○○です!!【 hiroyuki ひろゆき 切り抜き 性格 思考法 論破 】
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
2025.03.31
【海外のビジネス紹介】“悩みからアイデアに💡”#起業 #マーケティング #スモールビジネス #海外ビジネス #副業 #ビーチ
2025.03.30
休暇中のすいちゃんとビジネス会合+マネちゃんに相談したせいで桜より先に花見計画が散ったみこち+天才型と昇華型の話【ホロライブ/さくらみこ/星街すいせい/宝鐘マリン】
2025.03.29
これは欲しい🧐 #起業 #マーケティング #ビジネス
2025.03.28
オレオレビジネス【前編】 #エアクラ #ハンドボール #せっこ #あるある
2025.03.27
【逃げないこと!】#女性起業家#起業ママ#女子#潜在意識#ビジネス#切り抜き#shorts
行政書士や司法書士のみならず、士業全般がAIに取って代わられるリスクがある仕事なので、今後は厳しいでしょうね。また、定年が無いのでベテランがなかなかやめない業界なので、飽和しているのもありますし。
中学時代五教科で86点だったんですが、行政書士取れば安泰だと思ってましたが難しすぎて何がなんだかわかりません。バカはバカらしく底辺の仕事しろってことかな
司法書士は相当難しい資格なので取りやすい資格とは思えません。
会社の設立は行政書士の仕事ではなく、司法書士の仕事です。個人で会社設立すると印紙代4万円が余分にかかります。
英語と行政書士があれば、外国人のビザ申請の代行などは可能かと思います。
行政書士の仕事先って勿論行政です。なので少なくともこの先10年は、高収入は難しいでしょうが仕事はあると思います。お役所仕事は全て書類手続きと申請の仕方のルールを熟知してるか・だけなので。でもそのうち間違い無くAI化と自動手続きが進むので、数十年先の需要は困難でしょうね。車の登録とかも凄く簡単になるでしょうし、個人が車を所有しない時代にもなって来てるし。