オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
富裕層ビジネスで日本はリッチになれるのか?デービッド・アトキンソン氏、森トラスト社長の伊達美和子氏らが徹底討論!
2023.07.26
ビジネス
HOME
ビジネス
富裕層ビジネスで日本はリッチになれるのか?デービッド・アトキンソン氏、森トラスト社長の伊達美和子氏らが徹底討論!
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.10
税金対策している会社は成長しない #企業戦略#ビジネス #ランチェスター戦略
2025.04.09
@nensyu_channel ロマンだけじゃ語れない #ビジネスオーナー #ビジネス #お金 #お金 #お金を増やす #一人社長 #ビジネスマナー
2025.04.08
年収2,000万の行動力 #不動産の依頼所 #ビジネス #社長 #不動産投資 #バランス大家 #初心者向け不動産投資 #物件下見
2025.04.07
Business Ideas Telugu| Home Made pickles Business| Business Guide| Business Startup #women
2025.04.06
ありがとうの対価がお金?中小企業のリアル。#社長密着 #ビジネス #経営者 #起業#shorts
2025.04.05
大学入学金は二重払い?田村淳「それビジネス?」 #アベプラ #Shorts
富裕層って言うか…小金持ちにせめて空間だけ満足してもらうくらいの値段設定じゃないですか?
一泊十何万→小金持ち
一泊数百万→富裕層
はっきり言うと、やはり収入格差が不当に大きいことがすべての答えだと思う。もうそんな小さい問題をあーだこーだ議論すること自体がヤバイと思う。単純に貰いすぎな人がいて、貧乏人もみんな必死で生活しなきゃならなくて、どんどん格差が広がってる。金融資産であっという間に何倍にも資産が増えることをみても、やはり、世の中はおかしいことだらけ。目には目を歯に歯を、といったようにやられたらやり返すような社会になりますね。昔のようにヴィトンのようなブランドに不当なほど高いお金を払う習慣を身に付けられた経験を忘れるようでは、なんとも学習がない。金持ちからお金を取るには、やはり相続税や所得税、金融課税を高くしないと。こんなどーでもいいところに視点をズラされるようではいつまでたっても格差はなくならないよ。金融課税が20%なんて安すぎでしょう。勝つものがルールを決めて、知らぬものが損することを許容する資本主義なんて、ただの奴隷制だと感じる。
この方の話聞いてると、いつもいつも「その通りなんだよなぁ」って思う。
でも遠くから思ってるだけで行動に移すのは大変だよね
日本はすぐ外国の意見に傾倒してしまう。外国の意見が全て正しいとは限らない。
日本人はB級好きですからね。この番組も「お笑い芸人」が司会をやってるでしょ?w
利用したことの無い一般人ですが、話を聞く限り圧倒的におかしいことはすぐに分かりますね