オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【成功に必要なこと】経営者に大きな差はない #shorts
2023.07.23
起業
HOME
起業
【成功に必要なこと】経営者に大きな差はない #shorts
起業
カテゴリの最新記事
2025.10.22
学生起業は大手と仕事ができない理由?年商10億コンサルが解説 #ec #佐藤秀平
2025.10.21
【ショック】創業メンバー全員退職の危機 #起業 #社長 #ベンチャー企業 #悩み #退職
2025.10.20
3Dプリンターの使い方 #みなりラジオ #エンジニア #3dプリンター #起業 #フィギュア
2025.10.19
【ホリエモン】起業をする時はしつこさが大事!
2025.10.18
50代からの起業は遅くない。敦賀市のそば店が教えてくれた希望。
2025.10.17
#起業 #法人設立 #個人事業主 #独立 #高収入 #株式会社 #ナマズ先生
馬鹿な事を知ったかぶりで喋る、一流は㍉が大事になる。100メトール0.01秒が大きい、それもわからず一流気取り笑わせるな。貴方言っている事が正論なら世の中社長だらけになる。貴方は素人の考え、一流はミリがわかる人だけ一流の人。下らん話、恥ずかしい。小学生レベル
みんな行動はできる。→わかる
絶対結果でる。 →わからない
絶対結果でたら世の中の経営者は成功しまくりやな。
今日の仕事の復讐をやって。
明日の仕事の予習をやって。
次の日それが間違ってて上司に怒られる。
やり方が間違っているということ?
それの正しい答えが導き出せるか出せないかが大きな差ってことだろ。
金銭に例えたら大きな差になるけど、寿命や健康も勘案したら、大した差は無いだろう。
ボルトの例を挙げて説得力持たせようとして、結局浅い話しかしてない気がするのだが…
誰かが言ってた。できるとできないの間にできるけどめんどくさいがあると。
能力の差は計り知れないくらいある^_^ポテンシャルあるヤツが少々怠けても敵わんよ
こいつ誰?なんかすごい経営者なの?俺知らんわw
こんな奴の言ってることを真に受ける方がヤバイと思うぞww
仕事に予習復習とか言ってる時点で会社で仕事したこと無いんじゃない?
仕事はスケジュール立てて、段取りして、実行して、問題が起きたら報告して、リカバリー策を建てる。
予習復習で対応できるようなものじゃない。
問題が起きた時にすぐに対応できる人を能力が有る人って言うんだよ。
企業では業務改善のためにPDCA(Plan、Do、Check、Action)を回すっていうのをやってんだよ。
少なくとも、スポーツをちゃんと経験してたら100m9秒と14,5秒の差がそんな単純なものではないってわかるんだけどね。
経営者として結果出してても、こんなにバカでは話にならない。
ベンチプレス世界最高峰(335キロ)の半分の重さをトレーニング無しであげてみてくれや
そしたら信憑性あるよ