オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【ホリエモン】農家が教えたくない現実とは…農業へ新規参入するべき理由と業界の問題点【堀江貴文】
2023.07.08
起業
HOME
起業
【ホリエモン】農家が教えたくない現実とは…農業へ新規参入するべき理由と業界の問題点【堀江貴文】
起業
カテゴリの最新記事
2025.10.23
18歳で起業し今年で上場20年「株主のために頑張っても…」さくらインターネット田中邦裕の”苦難の歴史”「7割は苦しい」社長人生でも『起業のススメ』債務超過に買収危機、逆境を乗り越える秘訣は【落合陽一】
2025.10.22
学生起業は大手と仕事ができない理由?年商10億コンサルが解説 #ec #佐藤秀平
2025.10.21
【ショック】創業メンバー全員退職の危機 #起業 #社長 #ベンチャー企業 #悩み #退職
2025.10.20
3Dプリンターの使い方 #みなりラジオ #エンジニア #3dプリンター #起業 #フィギュア
2025.10.19
【ホリエモン】起業をする時はしつこさが大事!
2025.10.18
50代からの起業は遅くない。敦賀市のそば店が教えてくれた希望。
胡散臭
農業が儲かる。確かに儲かるよ。
やり方さえ間違えなく運もしっかりあればね。
さあどの農業がしたいのか、5000万~1億円位の金捨てる気で初めて見よう❗
お前らやってみろよ!儲からないからやらないんだよ!
この女性は野良作業の経験がるのかな?
農地法の大改革をしないと、国の縦割り行政、特に相続税納税猶予 例 Aさんが東京で住んでいて親から相続をして愛知県に1haの面積を所有相続で頂きました。東京の人が対象になる愛知県の農地を管理しておりません。行政地元の農業委員会把握していません、その農地は耕作放棄地です。愛知県の農業者隣接して耕作出来ません(本来の連帯性「集約化」の土地を耕作できない様に成っています。(納税猶予の土地(担保))東京の住まいの方が邪魔している。東京の方が耕作して下さるならいいですが、全くダメになっている現状です(1ha)ですよ、それも17筆に分散している、田、畑。今に始まった事ではないが。農地は放棄されていますよ。JAも全く関心が有りません。地元の行政農業委員会は、東京までお会いに行かれますか?税金の取り立てじゃ有るまいし、この現状を地元の隣接農作業の方は腹が立つ以上・・・・
なんかくだらない、儲かるならやる人が減ることないですね。まあ一つ「やってみろよ」「やりもしないでアゴだけで語るやつの言葉って信頼に値しない、くだらない」
農業が儲かるとすれば、葉物野菜栽培・魚介類の養殖・育成、高濃度溶存酸素の濃度を高めた水を確保する事で、水不足・食糧危機問題を解決し、災害時の水を確保し、電気を発生させる装置を開発する事です。
私は、そんな装置を開発しています。
スマート農業の可能性についてみんなが興味を持ってほしい!