オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【勝ち確】絶対に稼げるビジネスを見つけたので、三崎優太ガチ参入します
2023.06.30
ビジネス
HOME
ビジネス
【勝ち確】絶対に稼げるビジネスを見つけたので、三崎優太ガチ参入します
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.07.22
一睡もできなかったビジネスクラス旅…😱✈️
2025.07.21
ビジネスクラスってこんな優遇されるの⁉️人権爆上げすぎてやばい😱
2025.07.20
ରାଖୀ ପୂର୍ଣିମା ସ୍ପେଶାଲ୍ କଲେକ୍ସନ୍ | Raksha Bandhan Special Collection | Saree Business in Odisha
2025.07.19
Local Business Spotlight @PhotoFinishDetailingLLC
2025.07.18
INVEST IN MADHYA PRADESH Business Forum with Hon’ble Chief Minister Dr. Mohan Yadav
2025.07.17
ただのノウハウ屋で終わるな。無形ビジネスの本当の目的とは
鑑定士の勉強して、三崎さんのところで働きたいなー
節税とリユースって接点ありませんかね?節税したい人向けのリユースビジネスが組めればいいですね。
就活サバイバルで発掘した逸材です。
コレ見て安易にリユース事業やろうって人は厳しいと思うよ、結局YOUTUBE案件であってFCの加盟金GETのビジネスモデル
三崎さんって転売を否定してたけど、企業として転売してるのと変わらなくない?
商品も眠ってるけど、歴史的史料もまだいっぱい眠ってるというか、埋まってる。
京都だと町屋を壊すと国宝クラスの史料が出てくるってのはイメージできると思うけど、江戸時代に村の庄屋をやってた家では、役人とやり取りした文書とか、隣村のと紛争の記録とかが、大量に倉に入ってる。
そういうことに興味がなくて、古くなった倉を壊して調べもせずに捨ててる庄屋の子孫は沢山いる。
これまでに膨大な歴史的史料が捨てられてきた。
そういうのをみんな調べていけば、今の江戸時代の社会構造の理解が大きく変わる。
30年前に通ってた大学には江戸時代の村方文書の調査をやってる教授がいたけど、日本で一番調査してたし、後にも先にもそういう学者はいない。
江戸は変化が激しいから、明治になってから、貴重な町方文書が膨大に捨てられてきた。
その点、村の庄屋の蔵は残ってたから村の構造の理解は80年代以降大きく変わった。
でもそれでも調べられたのは、ごく一部。
バブルの時の地上げは、当然地方でもおこなわれてたし、東京に一部残ってた歴史的史料もその時にほぼ捨てられた。
つまり「江戸時代のことなんかほとんどわかってる」なんてことはなく、逆にわかってないことの方がたくさんある。
地域おこしをしたいのなら、歴史的史料が残ってる建物を全て調べて、その地域の本当の歴史を解明することだよ!
1BTCください
いつも見るだけでやる気がでてくる
絶対に稼げるビジネスに王子がガチ参戦か!
sansanがあるけどもっとカジュアルな層を取りに行くのかなぁ?
お!?
この名刺は 令和の虎に出ていた 例の方と一緒にやるビジネスですね(*^^*)