オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
米国の給料について、なぜみんな高給取り?【米国ビジネスカルチャー編】
2023.06.11
ビジネス
HOME
ビジネス
米国の給料について、なぜみんな高給取り?【米国ビジネスカルチャー編】
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.18
【海外移住者が増えている】 #ビジネス #竹花貴騎 #副業 #切り抜き
2025.04.17
流行りのエッホエッホで20代会社員のモチベUP! #ビジネス #フリーランス #会社員 #挑戦 #エッホエッホ
2025.04.16
「犬についてどう思いますか?」をビジネス英語でコメントしてみてください!
2025.04.15
【ビジネス英語】頼み事に使えるフレーズ
2025.04.14
これ凄くない?🧐#ビジネス #マーケティング #起業 #スモビジ
2025.04.13
起業は、辛い…#社長密着 #経営者 #ビジネス #shorts #起業
いつも楽しく真剣に見させて頂いております。
明日からの広島サミットで、当初バイデン大統領はアメリカのデフォルト問題で来日しない方向でしたが、180度転換して急遽来ることになりました。
これはどのような意味合いがあるのか聴きたいです。
ビジネス話題をもっと聞きたいです! 頻度を増やしてもらえると嬉しいなぁ〜
給料二倍もらってるんなら、二倍働け!って、うわーすごい言いたい!
今回も神回。
金額だけみると高いけど、収入/経費(生活コスト)の比率でみると比較しやすいって事ですね。
可分所得比率も同様に。
米国のエリート層は母校への寄付も凄いとか聞いてます。
それも未来への投資という考え方なのでしょうかね?
私の感想ですが、『生き金使ってんなぁ』と思いました。
考え方は華僑にも近いなと思いました。収入に対する交際費の割合の高さがです。
週末の頭の体操にもなります。
今日も面白いお話ありがとうございます。アメリカという国の日本とは異なる文化と特徴のような物が良く理解でき大変参考に成りました。アメリカで多くの報酬を貰ってもそれなりに支払いも多くなるので生活は楽ではないよね!と思いました。
そりゃ、まあ日本は「失われた30年」の間、成長せず、一方アメリカはきちんと弱インフレで物価も賃金も増える、という形だったので、仕方がないです。私は幸いリタイヤしたので、機会は無いのですが、米国出張とか言われたら食事代で頭痛くなりそうwホテルのコンチネンタルブレックファストでこんなにするの!吉野家が恋しい、とかw
歯の抜歯だけで保険なしだとトータル100万ぐらいかかるので自家抜歯セットが売っていると聞きますね
あっちだと弁護士が高額報酬目当てに何にでも介入するので、医療行為で何かあったら裁判で訴えられるから
リスク回避でそういうもんかなって思っています
アメリカは生活に関するお金が掛る国ですよね・・・
何にしてもお金が無いと保障すら手に入れられないみたいですね。
日本と比較して高給でも、日本以上に掛るからそう思うだけで(一部のケタ違いのリッチ除く)、国の経営の仕方が出ている様に思えます・・チップがいかに重要かの層の方の生活とか聞きます。