オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
一般人も入れる学食と大文字の山【奈良 白毫寺町】
2023.06.04
食
HOME
食
一般人も入れる学食と大文字の山【奈良 白毫寺町】
食
カテゴリの最新記事
2025.07.21
滋養強壮・体力増強・アンチエイジングには【山芋】 #簡単レシピ #食養生 #混ぜて焼くだけ
2025.07.20
【#MLB 】東京を半額以下で丸ごと楽しめる!1日3食モデルコース【#コラボ 】#半額 #社長 #お得 #保存 #フォロー #関東 #東京 #夏 #お出かけ #オールスター#2025 #shorts
2025.07.19
贵阳街头觅食美食铁板脆哨炒饭日记 #街边小吃 #地方特色美食 #贵阳美食 #抖音美食创作者 #路边摊美味
2025.07.18
【中濃の食レポmini 32】中濃が明星のドラえもんのナポリタン味焼きそばを試食してみた#ドラえもん
2025.07.17
ダブルチョコドーナツ🍩#ダイエットスイーツ #ダイエットレシピ #ダイエットおやつ #ダイエット食 #グルテンフリー
2025.07.16
【中濃の食レポmini 30】中濃がMOWの期間限定ほっこり紅はるか味を試食してみた#MOW
昨年、童心に返って若草山を登ったのを思い出しました⛰️
景色きれいで、いいもん見せてもらいました。是非、登ってみたいです✌️
白毫寺は昨年の12月に行きました。なので動画にしていただき、うれしいです。行きは近鉄奈良駅からタクシーを使い、帰りはならまちを通って歩いて戻ってきました。本当に眺めが良くて、お寺自体も風情のある佇まいですよね。奈良にも大文字焼があることは知りませんでした。登山お疲れ様でした。
短大の学食の生姜焼きも美味しそうですね。今どきの学食はきれいですね。
ナラランド伯爵さんは、ガイドブックでは紹介されないマイナーなツウっぽい場所に行かれているので、これからも楽しみです。
大文字焼きのところからの景色はめちゃくちゃきれいですね
奈良公園からみえますもんね。
大文字焼きは、京都とは違ってますが、奈良もあるのを知らない人結構いますよ。
白毫寺に私も参拝したことがありました。
山門から少し石段を上るくらいかなと思ってたら結構ありましたね。
しかし上り切って見た奈良市の風景は素晴らしかったです。
ちなみに白毫寺の白毫とは仏様の額にあるホクロのような丸いぽちっしたもののことを言います。
あれは仏様の額にある白い毛が丸まったものだそうです。