オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
保護犬を使って金儲けしている保護犬ビジネスをぶった斬る
2023.05.18
ビジネス
HOME
ビジネス
保護犬を使って金儲けしている保護犬ビジネスをぶった斬る
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.10
税金対策している会社は成長しない #企業戦略#ビジネス #ランチェスター戦略
2025.04.09
@nensyu_channel ロマンだけじゃ語れない #ビジネスオーナー #ビジネス #お金 #お金 #お金を増やす #一人社長 #ビジネスマナー
2025.04.08
年収2,000万の行動力 #不動産の依頼所 #ビジネス #社長 #不動産投資 #バランス大家 #初心者向け不動産投資 #物件下見
2025.04.07
Business Ideas Telugu| Home Made pickles Business| Business Guide| Business Startup #women
2025.04.06
ありがとうの対価がお金?中小企業のリアル。#社長密着 #ビジネス #経営者 #起業#shorts
2025.04.05
大学入学金は二重払い?田村淳「それビジネス?」 #アベプラ #Shorts
ご視聴ありがとうございます!
今日はしっかり某団体さんをdisりました!
ご感想などお待ちしております!
今日は!私の両親は1年前に18年飼っていたダックスを看取りました。1年間保護犬を探していますが年齢が65歳なので年齢ではじかれます。先日は私(娘)が保証人なら大丈夫かも。となったのにダメでした。私は一軒家の借家に住んでいるんですが、ペット可の借家で私も実際に中型と小型MIX保護犬を2匹飼っています。契約書では頭数やキロ数の制限がなく近隣の迷惑にならないように飼って下さいという文言と敷金を1ヶ月分多く払っただけなので証明書のようなものはありません。なのに証明書がないとダメだと言われました。両親は持ち家なので問題ありません。その団体は飼う側には保証人にまでそこまで厳しくしているにも関わらず団体は病気の治療もせずに譲渡に出しているし、避妊去勢もしていません。本当に頭に来ます。審査が高齢者に厳しいのも分かりますが、ここまで厳しくしたらペットショップで買う悪循環はなくせる訳ないと思います。
いつもインスタ見させて頂いてます。
私も保護活動していますが、保護犬をビジネスとしている団体はほんとに、保護=仕入れですよね。
ブリーダー崩壊が起こればわれ先にと綺麗な子犬だけを持って行く。怪我や病気の手当てが必要そうな虚弱な子犬、成犬には見向きもせず。
ただ同じく生体販売を片っ端から否定するつもりはなくて、飼い主を見極めて販売している犬種専門のブリーダーさんはそのまま動物ファーストであって欲しいと願っています。
辛い場面を見ているとどうしても重い話し方になってしまうかと思いますが、明るくフランクに広めてくれていること尊敬します!
カッコいいです
ほんとに。おっしゃる通りです。ほとんどの所が、子犬、血統書のワンちゃんで、何故だろうと不思議でしかたなかった。私は老犬の保護犬を保護したいのですが、なかなか居ません。居るはずが居ません。どこの保護団体が良いのか教えて欲しいです。
テレビやニュースで取材されているような保護団体でも胡散臭い所ありますからね
保護犬猫を迎えようとするとき我々もその見極めをしていかなければならないと思いますね
ノーバディーさんの頭のなかは動物愛でいっぱい凄く端的でわかりやすい❗きれいごとだけではないですね❗熱く語るのに熱心純粋差が良くわかります