オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【給食】残さず食べるは正義?なぜ完食強要?会食恐怖症に?残量調査とは?トラウマになった女性|アベプラ
2023.05.13
食
HOME
食
【給食】残さず食べるは正義?なぜ完食強要?会食恐怖症に?残量調査とは?トラウマになった女性|アベプラ
食
カテゴリの最新記事
2025.10.21
🥚 會食上癒的咖啡麻糬蛋撻 ☕️
2025.10.20
ローレンの食生活がヤバすぎるww #vtuber#雑学#豆知識
2025.10.19
媽媽健康餐盒篇|晟食日記
2025.10.18
現代の食生活を補うサプリメント4選 #shorts
2025.10.17
【食育】かしまだ保育園の食育の様子をご紹介🫑🌽🥕#保育tv #ぷらいむキッズ #かしまだ保育園 #食育 #0歳児 #2歳児 #3歳児 #5歳児
2025.10.16
銅鑼灣$118全包半自助餐|食足2.5小時|平價🤔冇好野❓️|團長🤕中伏⁉️|三款已包主菜|任飲任食😋煙三文魚、沙律吧、甜品|#香港珀麗酒店|#協奏坊西餐廳|#Rosedale Hotel|#自費食評
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷
小学校のとき、そーゆ先生いて、やだった、自分わ、嫌いなの、残してた、
よくないよねー
残量調査とか強化されてませんけど、。残量が多いことは、好き嫌いだけではなく、ある意味つくり手にも問題があると思う部分もありますが、。
野菜のドレッシングが嫌いで使わなかったらドレッシングだけを飲まされて吐きそうになったことを思い出した。
産まれかわってナオミさんに
無理やり牛乳を飲ませてもらいたい
贅沢な国だな 残さずくえよ
食べるのは普通に食べるけど体質なのかしょっちゅう昼休みに吐いてる子がいたなあ。
そんなだから少食に無理強いするという空気はなかった。
保育園・幼稚園の給食は、外注だとお弁当になった状態で配られるし、よく食べる子もあまり食べない子もみんな同じ量で配られてしまうから、みんな完食するなんて無理だと思う。
自園で作る給食なら、食缶やバットで配膳されるから食べたい量を選べるけど。
自分が食べられる量を知って、その分だけを取って完食する事が大事なのに、ただただ全部食べろ、は教育じゃない。
完食するまで食べさせる先生は、自分の子供にも同じような食育をするのだろうか、、。
女のトラウマは軽い