オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
注目の「昆虫食」 高校生が商品開発目指す【News Linkオンライン】
2023.05.04
食
HOME
食
注目の「昆虫食」 高校生が商品開発目指す【News Linkオンライン】
食
カテゴリの最新記事
2025.07.22
新商機 中國食安問題嚴重! 傳統菜市場「代炒菜」服務興起-民視新聞
2025.07.21
滋養強壮・体力増強・アンチエイジングには【山芋】 #簡単レシピ #食養生 #混ぜて焼くだけ
2025.07.20
【#MLB 】東京を半額以下で丸ごと楽しめる!1日3食モデルコース【#コラボ 】#半額 #社長 #お得 #保存 #フォロー #関東 #東京 #夏 #お出かけ #オールスター#2025 #shorts
2025.07.19
贵阳街头觅食美食铁板脆哨炒饭日记 #街边小吃 #地方特色美食 #贵阳美食 #抖音美食创作者 #路边摊美味
2025.07.18
【中濃の食レポmini 32】中濃が明星のドラえもんのナポリタン味焼きそばを試食してみた#ドラえもん
2025.07.17
ダブルチョコドーナツ🍩#ダイエットスイーツ #ダイエットレシピ #ダイエットおやつ #ダイエット食 #グルテンフリー
そんなに言うなら、先ずその教授とTVKの社員で一年365日、最低5年間食べ続けてか、発表してほしいですね。カジノ含めたI.R.問題や、横浜大都市制度やら放送して、はい終わりでは困る
動物ってのは食料分しか子供産めないからw
大人に騙されてかわそw
嘘つきに教育ってつとまるの?
あと本当に食糧難になる可能性が今後あるのかってことちゃんと調べた方がいいですねw そんな危機感とか曖昧な理由じゃなくてw
昆虫=コオロギという、今はその概念が一般的になりつつある中で、本当にコオロギでないとダメなのか、的確なのかと改めて検討し、果たしてどの昆虫が人間に合うのかを考えてほしいですね。考え方自体は否定しないので。
コオロギ食はお手本になる調理方法が少ない、開発は簡単ではなかったと思うが、とても良い経験になったと思う。
新しい事に挑戦する事を恐れず、育って欲しい。
コオロギは中薬大辞典に『妊婦は食べてはならない』と記載。イタリア政府は昆虫食規制を発表。何でも食べる中国ですらコオロギ食べてきた歴史ないのはなぜ。食糧難なのに、なぜ日本政府は酪農家に牛を処分したらお金を渡す?米農家には田んぼ減らせと言ってる?タンパク質ならなぜ大豆じゃだめ?食べた事ないのに長期的安全のエビデンスは?日本には放置された農地が沢山あるのに?子供達には『考える』教育を。
迫り来る食糧危機に対する的確な認識、この高校生らは先を見通して行動している。好むと好まざるに拘わらず、昆虫食を受け入れなければならない時が直ぐそこまで迫っているのだ。メンバーに女性が多いことも力強い(竹村さんの応答は高校生とは思えないほどレベルの高いもだ)。