オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
なぜコオロギでなければならないのか?政府の昆虫食への杜撰な回答【CGS 山岡鉄秀 日本人のための情報戦 第33回】
2023.04.27
食
HOME
食
なぜコオロギでなければならないのか?政府の昆虫食への杜撰な回答【CGS 山岡鉄秀 日本人のための情報戦 第33回】
食
カテゴリの最新記事
2025.07.21
滋養強壮・体力増強・アンチエイジングには【山芋】 #簡単レシピ #食養生 #混ぜて焼くだけ
2025.07.20
【#MLB 】東京を半額以下で丸ごと楽しめる!1日3食モデルコース【#コラボ 】#半額 #社長 #お得 #保存 #フォロー #関東 #東京 #夏 #お出かけ #オールスター#2025 #shorts
2025.07.19
贵阳街头觅食美食铁板脆哨炒饭日记 #街边小吃 #地方特色美食 #贵阳美食 #抖音美食创作者 #路边摊美味
2025.07.18
【中濃の食レポmini 32】中濃が明星のドラえもんのナポリタン味焼きそばを試食してみた#ドラえもん
2025.07.17
ダブルチョコドーナツ🍩#ダイエットスイーツ #ダイエットレシピ #ダイエットおやつ #ダイエット食 #グルテンフリー
2025.07.16
【中濃の食レポmini 30】中濃がMOWの期間限定ほっこり紅はるか味を試食してみた#MOW
昔、石油から人工肉を作ろうとしていました。
日本では、蜂の幼虫を食べる習慣があります。タンパク質を摂取するのに多くの動物、魚
の命が必要なのです。世界人口80億人がどの様に、十分にタンパク質を確保するか、問題ですね。
税金泥棒としか感じられない…
コオロギが体質に合っている. いない の問題ではない。昆虫食が. かつてあったとか. 無かったとかの. 問題でもない。
今までの食生活を わざわざ変えて、肉を減らして. コオロギを. 食べさせる、その理由を訊きたいのだ。
何故、一頭につき15万円の補助金を 畜産農家に 出してまで牛を減らす必要があるのか。根本的理由の説明が 国民に示されていない。できれば、”世界統一政府からの命令である”ことを あえて政府側に言わせたい。
体質に合うとか、アレルギー云々は、その後の話である。
肝心なところが すっ飛んた質問をしているから、くだらん回答で誤魔化される。
これは 政治家が 誰かに言われたの?
それとも 官僚が 誰かに言われたの?
そこがはっきりしない。
官僚の のらりくらり 答弁を聞くと 官僚かしら? とも思うが、選挙で選ばれてもいない官僚になんで決められねばならないのか?
そうだとすれば絶対アンタッチャブルやないか⁉️
参政党にコメントしたら、全て❤マークなんですか?!
共食いをするコオロギには、さまざまな問題があるようですが、そのなかにはプリオンも含まれているようですね。
深田萌絵さんが動画で神谷さんの質問主意書が秀逸だけど答弁は国民をバカにしてると。