オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【ゆっくり解説】【炎上】コオロギ食は絶対に食べる未来が来る…?コオロギ食騒動はなぜ起きた?なぜ今コオロギなのか?
2023.03.31
食
HOME
食
【ゆっくり解説】【炎上】コオロギ食は絶対に食べる未来が来る…?コオロギ食騒動はなぜ起きた?なぜ今コオロギなのか?
食
カテゴリの最新記事
2025.07.21
滋養強壮・体力増強・アンチエイジングには【山芋】 #簡単レシピ #食養生 #混ぜて焼くだけ
2025.07.20
【#MLB 】東京を半額以下で丸ごと楽しめる!1日3食モデルコース【#コラボ 】#半額 #社長 #お得 #保存 #フォロー #関東 #東京 #夏 #お出かけ #オールスター#2025 #shorts
2025.07.19
贵阳街头觅食美食铁板脆哨炒饭日记 #街边小吃 #地方特色美食 #贵阳美食 #抖音美食创作者 #路边摊美味
2025.07.18
【中濃の食レポmini 32】中濃が明星のドラえもんのナポリタン味焼きそばを試食してみた#ドラえもん
2025.07.17
ダブルチョコドーナツ🍩#ダイエットスイーツ #ダイエットレシピ #ダイエットおやつ #ダイエット食 #グルテンフリー
2025.07.16
【中濃の食レポmini 30】中濃がMOWの期間限定ほっこり紅はるか味を試食してみた#MOW
ネットのコメントは個人が特定されないから適当なコメントをする人が多いから「本気で否定してる人」扱いはどうかと思うよ。
食料がこれからどうなるか?が分からないのだから、少しでも食べられる物を増やすのは必要な事だと思うのだけど。
ヴィーガンが攻撃的、動物性栄養素が足りないって言い切っちゃって大丈夫ですか?笑
凄い面白かったです。
僕の友人が中学の給食後に甲殻類?のアレルギーが出ましたが、本人も最初は気付いてませんでした。顔とかに凄い出てたのですが、痛みも痒みもなかったそうで。
食べてみるまで分からないっていうのはありそうですよね。
田舎ではいなごの佃煮が出ていたけど地元でも食べる人は少なかった。コウロギもいなごも個人的に無理だし粉末でも肉の代わりとは思えない。コウロギよりも短時間で育つオキアミを使えばいいのにと思う。
人間に寄生する針金虫は居るよ。
粉末になってどうなるかは分かりませんが。
将来の問題も大切ですが、現在の問題を解決しないと結果将来の食糧危機に繋がると考えます。
乳牛を殺処分する為に、助成金15万円出すなら、牛乳を活用する為に助成金を出して欲しいです。
コオロギは昆虫特有のタンパク質を持ち、甲殻類アレルギーの他に昆虫独特のアレルギーを発症します。
人類史を考えると、太古人類は昆虫食でした。
しかし、当時の寿命の短さは、昆虫食が原因だったとも思います。
内閣府食糧安全委員会の報告には、好気性細菌が多い、芽胞形成菌が過熱後も存在、と報告されて居ます。
食べたい人は、食べても良いですが、食べたく無い人の為の施策も欲しいと思って居ます。
長文、大変失礼致しました。
次の動画も楽しみにして居ます。
コオロギの顔ドアップするなよ。。。。
ほんとキモイ。登録解除しようかな
サムネのコオロギがGに見えたわ。
飼育コオロギは脱皮する時とかに共食いするから
ぷりぷりオンオンが出来そうな気がする?
どうせ解説するならメリットばかりじゃなくて共食いのせいで育てにくいとかのデメリットも解説して欲しかった
メリットとデメリット、どちらか片方ばかり話すのは扇動に似たようなものだと思う