オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【会社の畳み方】潰すのは大変?スタートアップ投資家の思惑は?金持ち都合も?失敗に学ぶ起業論|アベプラ
2023.03.30
起業
HOME
起業
【会社の畳み方】潰すのは大変?スタートアップ投資家の思惑は?金持ち都合も?失敗に学ぶ起業論|アベプラ
起業
カテゴリの最新記事
2025.04.05
正しい税理士の使い方聞くな!〇〇させるだけ #竹花貴騎 #起業 #副業 #ビジネス #節税
2025.04.04
1分で好印象?プロが教える「自己紹介術」 #放課後等デイサービス #経営者 #起業 #福祉 #介護
2025.04.03
起業は会社員やるよりも簡単【竹花貴騎 公認 切り抜き】
2025.04.02
【必見】《成功する人は3%》脱サラ起業の厳しい現実
2025.04.01
起業したい!どうすればいい? #人生相談 #起業
2025.03.31
このビジネスは美味しそう😋#ビジネス #マーケティング #起業
いつから経営が怪しくなったのかという問いに、7:00から1分30秒かけて、シリーズAがどうとかシリーズCがどうとか独自の言葉使って長々喋ってたけどさっぱりわからんかった。まともな社会人なら「3年目くらいから怪しくなりはじめて5年目で急激に悪くなっていった」とか問いに対する明確な答えを喋れるようになるべき。と言うかまず何を聞かれているのかきちんと把握してないのかもしれないが。なんでこんな奴に投資しようとするやつがいるんだろうと疑問に思った。
2021年の倒産数が少ないだけだろ、2020年以前の数値も出さなきゃ
2021年は補助金が出てたから潰れなかった。そのしわ寄せが来てるだけ
お店やってた、親戚が、たたむのと借金で苦労しています。はじめたときは、夢持ってたのに▪▪
コロナ禍もあるが、やはり経営は、生半可じゃ無理。
出資されている・出資の話が絡んでいる起業例でもあるので誤解をする人は極一部でしょうが、このような偏った報道は、通常は「立ち上げるのも物凄く大変だ」という至極当たり前のことがおざなりにされて、まだ右も左も分かっていない若いサラリーマン等に誤解を与えかねない。
なお、この起業家の運営していた会社ですが、年商に対しての人件費が厳しいですね。商売をしていて経営を圧迫する筆頭ともいえる人件費の恐ろしさと苦労は、商売を経験したことがある人なら即座に頭に浮かんでくるものです。
人件費だけでも厳しいでしょうが、もちろん会社は他にも様々な固定費・流動費等の経費が掛かります。この売り上げではかなりつらい経営だっただろうと想像します。
無駄に英語を喋ってるところが無能の証だな
前から思ってたんですけど、淳はなんでサングラスかけてんの?全く似合ってないし、上から目線………?
無知が憧れだけで企業すると地獄に真っ逆さまw
誠に申し訳ないですが、わかしんさんの説明がなければ、全容がわかりませんでした。
無学であることを思い知らされました。
わかしんさんの発言だけ聞く価値があった