オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
商標権の活用!ライセンスでビジネスをスムーズに?(商標のライセンスについて)
2023.03.20
ビジネス
HOME
ビジネス
商標権の活用!ライセンスでビジネスをスムーズに?(商標のライセンスについて)
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.04
成功するために必要なこと #ビジネス #サラリーマン #社長 #成功
2025.04.03
株の詐欺に引っかかる理由Part2#ビジネス #お金 #投資 #竹花貴騎 #起業 #副業 #脱サラ #成功 #起業家
2025.04.02
フジテレビ第三者委報告書を|メディアビジネス視点で解説|3月31日に公表されたフジテレビの第三者委員会報告書。論点がたくさんあるので、メディアビジネスの視点に絞って気になるところを解説(4/2)
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
2025.03.31
【海外のビジネス紹介】“悩みからアイデアに💡”#起業 #マーケティング #スモールビジネス #海外ビジネス #副業 #ビーチ
2025.03.30
休暇中のすいちゃんとビジネス会合+マネちゃんに相談したせいで桜より先に花見計画が散ったみこち+天才型と昇華型の話【ホロライブ/さくらみこ/星街すいせい/宝鐘マリン】
コメント失礼します。
弁理士を目指して絶賛猛勉強中なのですが、実務になると技術系の専門的知識は必須と言えると思います。
私自身特段頭が良いわけではなく、頭のいい高校出身でもなく工業高校出身なので、技術系の専門知識の差が大きすぎると思い、やはり学歴は大前提として必要なのかと感じる部分があります。弁理士試験を受ける方のほとんどが理系出身で、頭のいい大学で機械や電気、化学などを勉強し、卒業してるとよく聞きます。
仮に私が弁理士試験に合格したとしても周りがそのような方だらけだと浮いてしまって仕事にならないのかなと。まだまだ先のことですし、動画と関係の無い事ですが、実際に弁理士として働いていらっしゃる投稿主様のご意見頂けたらと思います。
長文、失礼しました。