オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
ジャーナリスト「コオロギ食への差別行為が横行 嫌なら食べなきゃいいだけなのになぜ…」が話題
2023.03.11
食
HOME
食
ジャーナリスト「コオロギ食への差別行為が横行 嫌なら食べなきゃいいだけなのになぜ…」が話題
食
カテゴリの最新記事
2025.04.11
今までにない食感のグミが不味すぎた #shorts #グミ #お菓子 #おやつ
2025.04.10
爸媽嚴禁吃速食 上大學第一次被帶壞 #單身行不行 #邱沁宜 #林浩楨 #林杰樑 #俠醫 #譚敦慈 #麥當勞 #速食食品 #外食族 #食安疑慮
2025.04.09
中卒低所得者の貧乏飯 #食テロ #モッパン #大食い
2025.04.08
台股崩盤除了搶I珍食,這些解鬱穴位超有用 #中醫 #台股 #中醫診所 #中醫師 #股票 #分享 #正能量 #穴位 #中醫針灸 #針灸 #穴道 #台中 #中醫傳承
2025.04.07
简单的打包#低卡低脂餐 #营养健康 #轻食简餐
2025.04.06
二百幾蚊食到咁多種嘢食仲要無限時?!#旺角 #放題 #神戶屋 #無限時仼食 #美食 #兆萬中心 #刺身
一切の反論を許さずなし崩しに政策を勧めようとするのは
明らかにコロナの影響。
補助金の使い方も国民の意見を集約してから決めるのが
適切。
民主主義国だから、激論を恐れず反論し合うのは健康的。
反論を牽制する人にはやましさを感じずにはいられない。
なんだろう…反日展覧会を税金で強行したくせに表現の「不自由」などとほざく差別主義者を思い出す
ひろゆき氏、コオロギ食について私見「プリン体が多く尿酸値高い人は非推奨。というのをコオロギ食派は隠すんですよね」
ひろゆき氏はこの日、「National Library of Medicine」(米国立医学図書館)の「食用昆虫3種の幼虫期におけるプリン体含有量とアミノ酸プロファイル」という研究リポートを引用し、「コオロギ食は外殻ごと食べるのでプリン体が多く痛風や甲殻類アレルギーリスクがあるので尿酸値高い人は非推奨。というのをコオロギ食派は隠すんですよね。」と持論を投稿した。
ひろゆき氏、コオロギ食で私見「コオロギ食派は隠すんですよね」と米国の国立衛生研究所の資料添付
ひろゆき氏は、米国の国立衛生研究所(NIH)の英文で「昆虫は貴重な代替タンパク質源だが、プリン誘導体の含有量が高い場合、特定の病気を持つ人々には推奨できない」などと書かれた資料をはりつけたうえで、「コオロギ食は外殻ごと食べるのでプリン体が多く痛風や甲殻類アレルギーリスクがあるので尿酸値高い人は非推奨。というのをコオロギ食派は隠すんですよね」と自身の見解をつづった。
助成金を使わずに、資本主義と自由の世界で勝手にやっとけ。それで潰れたら自業自得。
愚民はコオロギ食って寿命縮めろって計画ですよね
フォローザマネー。政府の金の流れで分かる。これが進んだ後で、海外からの輸入が止まればどうなる?第一産業を縮小した結果、自国では賄えなくなり、輸入も無くなり、有るのは「虫」。
日本人はいつも、「仕方ない」、その言葉で無理矢理納得させる。これでも日本人はその言葉を言うのだろうな。
高校は幾ら貰ったのかな?