オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【様々な会社で抱える共通の問題点】ブラックボックス化するメンバーを作らないためには【元リクルート役員が上司・部下のビジネス・マネジメントの悩みを解決!】 #ビジネス #会社 #仕事
2023.03.07
ビジネス
HOME
ビジネス
【様々な会社で抱える共通の問題点】ブラックボックス化するメンバーを作らないためには【元リクルート役員が上司・部下のビジネス・マネジメントの悩みを解決!】 #ビジネス #会社 #仕事
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.04
成功するために必要なこと #ビジネス #サラリーマン #社長 #成功
2025.04.03
株の詐欺に引っかかる理由Part2#ビジネス #お金 #投資 #竹花貴騎 #起業 #副業 #脱サラ #成功 #起業家
2025.04.02
フジテレビ第三者委報告書を|メディアビジネス視点で解説|3月31日に公表されたフジテレビの第三者委員会報告書。論点がたくさんあるので、メディアビジネスの視点に絞って気になるところを解説(4/2)
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
2025.03.31
【海外のビジネス紹介】“悩みからアイデアに💡”#起業 #マーケティング #スモールビジネス #海外ビジネス #副業 #ビーチ
2025.03.30
休暇中のすいちゃんとビジネス会合+マネちゃんに相談したせいで桜より先に花見計画が散ったみこち+天才型と昇華型の話【ホロライブ/さくらみこ/星街すいせい/宝鐘マリン】
今これの引継ぐ側やってます。勿論マニュアルなどない。マニュアルを作りたいのですが、「本人的には言うまでもない」ことをはしょりまくるので苦労しています。
その人の日常業務作業を追いかける形でしか時間もとれず、次工程はどうなるのか、業務どうしの関連はどうなのかを知りたくても「その時になったら言うから、今聞かないで」と全体像の把握もままならない状態です。引継ぎする側も日常業務に終われて概要説明の時間など取れないようです。はぁ。
総務系の仕事だと個人情報や社内機密もあるので共有って中々難しいんですよね。
この人に引き継がせるって決めてからじゃないと渡せない情報沢山ありますし。
ペアワークで担当業務を増やすのが効率的です。欠点は、相手との相性があるため、仕事を抱える問題社員は業務から外すのがいいでしょうね。
人と時間が潤沢なら、任せられるメンバーの下に新しい人を付けて、新しい人と分担させて教えてもらいながら業務してもらうんですけどね。
同意です。殊にブラックボックス系の案件は、複雑な運用になっているケースも多く、引き継ぐ私としては「整理させてください」とインタビューを重ねておりました。
着任したタイミングでマニュアルつくってもらうの試してみたいです
大事だぞ~大事だぞ~
時間も道具も評価も与えないのに
マニュアル作るの大事だぞ~(仕組みを作るの大事だぞ~)
そんな社長がどこにいる~ウチのとこにいる~
マニュアル化すると派遣に置き換えられてクビ切られるんだよなぁ
これ、実際にやってます。