オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
はびこる貧困ビジネス。納税者は納得できるのかどうか。
2023.02.24
ビジネス
HOME
ビジネス
はびこる貧困ビジネス。納税者は納得できるのかどうか。
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.11
売れないループ5選 #ビジネス
2025.04.10
税金対策している会社は成長しない #企業戦略#ビジネス #ランチェスター戦略
2025.04.09
@nensyu_channel ロマンだけじゃ語れない #ビジネスオーナー #ビジネス #お金 #お金 #お金を増やす #一人社長 #ビジネスマナー
2025.04.08
年収2,000万の行動力 #不動産の依頼所 #ビジネス #社長 #不動産投資 #バランス大家 #初心者向け不動産投資 #物件下見
2025.04.07
Business Ideas Telugu| Home Made pickles Business| Business Guide| Business Startup #women
2025.04.06
ありがとうの対価がお金?中小企業のリアル。#社長密着 #ビジネス #経営者 #起業#shorts
個人的には売る方も買う方も部分的に合法化しつつ違法時の罰則を厳罰化すればバランス取れると思うんですけどね…
要するに手配師
シンプルに 「小さな政府=減税と規制緩和」 を主張する政党が出てきてほしい。そうすれば経済活動も活発になって、貧困も減るから。
売春した直後に「買春バラすぞ❗️」とおっさん脅して二重取りシステム完成⁉️
貧困ビジネスじゃマジの貧困者が助からないし、本気で困ってる貧困者も「貧困ビジネスの駒か?」と疑われて助からなくなるからスゲェやだ
生活保護受給させてマンションとかアパート住ませるやつとかヤクザのシノギと同じですし。
これを放置して増税すれば政府と財務省もグル扱いになるので自民党と省庁は切り捨てる尻尾用意すべきですね。
自分の財布からでは無く他人の財布から出ている金だから、無駄遣いを何とも思わず
ろくに調べもせず平然と垂れ流す、そして足りなくなれば更に無心
ここ十数年の自民は完全にニートですよ
袖の無いスーツ(肩パッド付き)を着てヒャッハーしてるモヒカンが頭に浮かんで駄目だったw
これは私自身の実感が含まれるのですが、
各省や都道府県といった国家機関から支援を受けるには、すべて申請制度で、かつ、受付の有効期間や条件があって、
有識者でないと、そういった情報を得ることや手続き等々、クリアの難易度が非常に高い仕組みが問題なのかな、と。
で、困っている人をうまく言いくるめるような人達が・・・