オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
ひとりごと「最近やけにメディアがゴリ押しする“コオロギ食”『公金チューチュースキームでは?』との声が起きはじめる…」
2023.02.22
食
HOME
食
ひとりごと「最近やけにメディアがゴリ押しする“コオロギ食”『公金チューチュースキームでは?』との声が起きはじめる…」
食
カテゴリの最新記事
2025.10.22
【減量フル食】脂肪を落とす1日の食事と胸トレーニングの日!
2025.10.21
🥚 會食上癒的咖啡麻糬蛋撻 ☕️
2025.10.20
ローレンの食生活がヤバすぎるww #vtuber#雑学#豆知識
2025.10.19
媽媽健康餐盒篇|晟食日記
2025.10.18
現代の食生活を補うサプリメント4選 #shorts
2025.10.17
【食育】かしまだ保育園の食育の様子をご紹介🫑🌽🥕#保育tv #ぷらいむキッズ #かしまだ保育園 #食育 #0歳児 #2歳児 #3歳児 #5歳児
メディアのごり押し最大コンテンツは野球でしょ、なぜこれには声を上げないの?
日本には獣肉、クジラ、イルカも食べる習慣があるんだからそれらは推し進めないの?
言われてみれば、市販品の昆虫食にはコオロギは無いよな。
何で政府はコオロギなんだろ?
日本にはイナゴと、ハチノコがあるんだからそれらを推せばいいのに。
あとバッタ、蝉、蛙、ザリガニも旨いらしいぞ?
そんな事屋って税金ムダ使い、止まらない増税で結婚も子供も減少してるんだっての。
米納かを守れや! ここは日本だぞ、米を捨ててどうする!!
仮面ライダー「俺の仲間たちが食われていってる」
公金に関する監視はしっかりしなければなりませんが、今回の昆虫食や、LBGT法案に関する話は、そこにかこつけて「こんなに日本はもう駄目だ」と思わせようとする反日勢力の影を感じます。迂闊に流されてしまわないよう、根拠ある話なのか、憂国を装った印象操作ではないかを見据えて行くのも必要かと考えます。
公金チューチュースキームっていうか昔からやってる天下りの構図
参加企業は役人の天下り先となり役人は補助金で「事業がどうなろうと補助金で黒字にする」ことで企業に利益誘導して利権化してる
目的が利権化なので事業の成否なんざ知ったこっちゃないので失敗や先細り、ましてや何の意味も無い事業であっても耳心地の良い言葉のオブラートやマスゴミを利用した偏向報道やら報道しない自由で人知れずこっそり制度化とかをやる
今回の件もその一つにすぎない
昔から文化的に昆虫食が根付いていたとか、蝗害への対策としてとかなら税金で支援するってのも分かるが。
これ見てると共産主義もびっくりするくらい日本の政府系って金と権力集中してるよなぁ。
政府が推進するものは国民にとっては悪い物ばかりという認識でOKですな。
ダボス会議で提唱されてからこの騒ぎ、日本の官僚も政治家もグローバリストどもの言いなり
政治家も官僚もマスゴミも腐りきって信念の欠片も無いゴミ