オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
#69 昆虫食がスタンダードになる世界なんて絶対嫌。
2023.01.29
食
HOME
食
#69 昆虫食がスタンダードになる世界なんて絶対嫌。
食
カテゴリの最新記事
2025.07.21
滋養強壮・体力増強・アンチエイジングには【山芋】 #簡単レシピ #食養生 #混ぜて焼くだけ
2025.07.20
【#MLB 】東京を半額以下で丸ごと楽しめる!1日3食モデルコース【#コラボ 】#半額 #社長 #お得 #保存 #フォロー #関東 #東京 #夏 #お出かけ #オールスター#2025 #shorts
2025.07.19
贵阳街头觅食美食铁板脆哨炒饭日记 #街边小吃 #地方特色美食 #贵阳美食 #抖音美食创作者 #路边摊美味
2025.07.18
【中濃の食レポmini 32】中濃が明星のドラえもんのナポリタン味焼きそばを試食してみた#ドラえもん
2025.07.17
ダブルチョコドーナツ🍩#ダイエットスイーツ #ダイエットレシピ #ダイエットおやつ #ダイエット食 #グルテンフリー
2025.07.16
【中濃の食レポmini 30】中濃がMOWの期間限定ほっこり紅はるか味を試食してみた#MOW
結局、金儲けと支配意識なのでしょうが、方法はさておき支配意識の発想が50年前のSFだとしか思えない。お金儲けだけならまだ違う方法があるはずだが、わざわざ人の忌み嫌うものや恐怖の対象を持ってくるあたり、北朝鮮よりある意味悪質。昨今では[なぜか普通に暮らしているだけで罪悪感]を持つ方が増えてきていて、彼らが贖罪の為に昆虫食を食べるのならいいが、彼らの意識は人間全体が今までと変わらなきゃいけない、と思っているのだから、グローバリストの手先になった覚えがないのに彼らの為によく働いている。
温暖化、食糧危機、燃料不足。どれもまだ始まったばかりなのでしょう。コロナ、ワクチンときて、本当にグローバリストは人間の生死に興味がないことがわかったけれど、昆虫食(私はイナゴは食べるけど(笑))の、危険性も何もわかっていない時点でいつの間にかシフトしていってしまうというのは、本当に怖い。
動物や人の消化というのはとても複雑で、何千年かけてようやく辿り着けたもの。
でも、簡単に言っちゃえば、
ムシなんて誰も食べたくねーよ!って事なんだけどね。
お疲れ様です。世界の人と繋がりたいです。私、昆虫の話は今まで知らなかったんですが、ビルゲイツ氏がなんかイメージで昆虫が口の中に入って内臓を食べられる感じがしていました。弱いものいじめもいい加減にしなさいと私から忠告しておきます。
いいタイミングです!
昨年から新規や非耕作や空地に大豆を蒔き、今後くる物価高や食糧不足に備える活動を個人ですが広げようと始めてたとこでした。
昨年偶然ですが、自分の借りてる畑に全面大豆を蒔き、ほぼ手をかけずによく育ったこと。
又今までいい加減でそこにはほぼ何を育てても上手くいかなかったことも有り、大豆作りを皆さんに薦めていたところです。
(大豆も育ちその後の野菜も今までになく結構うまく育った。)
又皆さんが注目しそうないい理由ができるので、これは面白くなりそうです。
あそうそう、例のオリーブの畑でも大豆を育てれば、収量上がるかも知れませんよ。
食物不足で訳の分からない施策する前に、出来る事があるだろうと思っています。
みほさん、ハリウッドセレブも協力金出して養殖に一役かってるみたいですが、儲かるからですよね。そして食べる姿をみせて広告塔に。不買運動がんばります。スーパーで入ってるものがあったらネットにアップして広めなくては。そのうち判定できるアプリも出てくるでしょうね。食品をチェックするのにyukaというアプリを使っていますがそちらに機能が追加されるかも。イタリアでもそういうアプリありますか?
嗜好品として伝統食の佃煮ならいいけど、連中たちの昆虫と一緒にしてはいけない。
食糧難の時代に食用として輸入された外来種が日本の生態系に影響を与えると騒ぐのに昆虫食のために外来種の昆虫を養殖したりしたらそれこそ生態系、食文化に大ダメージを与えることはすごくあり得ますよね。どんなに管理していても事故は起こるものだし。
虫「コオロギ」とかは死んでも食べたく有りません…
しかし大変な世の中になってしまいました。
大分前です。実家米農家なのでイナゴを黒砂糖で煮て美味しく食べていました。イナゴたち、コメの葉を目の前でむしゃむしゃ食べていました。ドンドン食べられてしまうので地方では一家総出で、町の人達にも声をかけて捕って戴いた時があります。コオロギも食べたよという人達もいました。飽食の時代、今ではそのような昆虫食の話なつかしいです。
昆虫不買運動、わかりました!