オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【観光でも注意】エストニアのタリンで残念な対応をされ、世界から日本人の存在感がなくなっているリアルを感じます。
2023.01.15
ビジネス
HOME
ビジネス
【観光でも注意】エストニアのタリンで残念な対応をされ、世界から日本人の存在感がなくなっているリアルを感じます。
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.10.22
手に職をつける時代?#ビジネス #経営者 #forjapan #古舘伊知郎 #成田悠輔
2025.10.21
オンラインサロンでやりがい搾取?#ビジネス #経営者 #forjapan #古舘伊知郎 #成田悠輔
2025.10.20
【夫婦旅】ビジネスクラスで行く!ノルウェー旅Vlog!【サウナもあるよ】
2025.10.19
全員驚愕。仕事への熱量が桁違い #愛沢えみり #ビジネス #shorts
2025.10.18
【世界一周🌏アンパッキング】ビジネスクラスと世界中の思い出振り返り&戦利品紹介!リュックひとつ機内持ち込み、持って行ってよかったものと要らなかったもの!
2025.10.17
久しぶりに会った同級生が怪しいビジネスやってた【2chスカッと】#shorts
配信ありがとうございました。バルト3国ではここだけ行ったことが有りません。お陰様で、雰囲気が良く分かりました。
市場に来ている人の服装とか町並みとかで、大体の生活水準を想像しています。建物は、やたら窓が大きく見えました。
海外の、あるあるですね~
なんか小林さんらしくないサムネイルとタイトルだと感じました。
注意喚起だとしても一例を取り上げて日本人の存在感まで論ずるのは飛躍してませんか?
街ですれ違いざまに、毎度毎度チャイナマン!って言われたなら、そりゃ観光でも注意でしょうけど。
どんな国でも100人に一人くらいは残念な人がいるのは小林さんも承知のはずです。
ヨーロッパ2年目だが、まじで差別を受けたことが一回も無い。この時代だからなのか、差別されてるけど気付かないのか。わからん
所詮エストニアですね。余り残念と思わず割り切って行けば良いのです。小林さんのご友人は良い方ばかりですが、色んな人種も居るのですから。。私も在欧州中に唾を吐かれたり中国人と言われ事も有りましたが,めげませんでした。
EUでチョコレート
ミカド=グリコ、ポッキー?
他の方のコメントを読んで、残念な理由がわかりました。
何処に行っても残念なのがいますね。
私も10年ほど前に旅行で、リガ→タリンをバスで移動しました。リガ、タリンも綺麗な街ですが、途中休憩で寄ったパルヌーという街がとても気に入って、住んでみたいなと思ったのを思い出しました。でも考えてみたら、冬はとても寒くて雪がたくさん降るんですよね。タリンは、寿司レストランもそこそこあり、スーパーでも寿司が売っていて、意外と日本文化が入っているんだな。と感じました。小林さんの仰られる通り、バルト三国で隣同士の国ですが、タリンとリガでは街の雰囲気は全然違いました。エストニアは、北欧という感じで確かに洗練されたイメージでした。街歩きで公園に寄ったら日本人(アジア人?)が珍しいのか?幼稚園生的な幼児達と先生?の集団に囲まれてしまいました。(笑)
そこのレストラン行ったことあります。洞窟風?で素敵なところだなぁと思いました。お料理は日本人の口に合いました。ただ真夏だったので、エアコンがないのが辛かったです。空気感というのは、小林さん位のベテランにならないと感じられないんじゃないかな?私は言語に自信がないので、翻訳を使いながら、日本から列車やレストランの予約をメールで入れます。なので、予約が成立していたらまずは一安心。そこのレストランは、Google マップで1番評判が良かったので正解だなぁと思いました。