オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【40代50代】1日1食で爆痩せ爆益!1日1食にしたときのメリットとは【うわさのゆっくり解説】
2023.01.13
食
HOME
食
【40代50代】1日1食で爆痩せ爆益!1日1食にしたときのメリットとは【うわさのゆっくり解説】
食
カテゴリの最新記事
2025.04.10
爸媽嚴禁吃速食 上大學第一次被帶壞 #單身行不行 #邱沁宜 #林浩楨 #林杰樑 #俠醫 #譚敦慈 #麥當勞 #速食食品 #外食族 #食安疑慮
2025.04.09
中卒低所得者の貧乏飯 #食テロ #モッパン #大食い
2025.04.08
台股崩盤除了搶I珍食,這些解鬱穴位超有用 #中醫 #台股 #中醫診所 #中醫師 #股票 #分享 #正能量 #穴位 #中醫針灸 #針灸 #穴道 #台中 #中醫傳承
2025.04.07
简单的打包#低卡低脂餐 #营养健康 #轻食简餐
2025.04.06
二百幾蚊食到咁多種嘢食仲要無限時?!#旺角 #放題 #神戶屋 #無限時仼食 #美食 #兆萬中心 #刺身
2025.04.05
速食大對決⁉️哪一家有最好吃的漢堡🍔❓ #fastfood #速食 🤔
楽しい事の回数をなぜ減らすのか?
低血糖の症状がでやすい人はやらないように
若干説明不足感が……
1日1食を長期続けるのは流石に厳しいかもだけど、デスクワークなら1日2食程度が適切なのかもしれない。
3食だと、朝食~昼食までの間隔が4時間位になる事があり、昼食を食べた後のパフォーマンスの低下がハンパない。
1日1食の内蔵を休められるメリット(個人的には実感出来る)と、1日3食のメリットを組み合わせて良い所取りをしたら良いと思う。最悪なのは腹が減ってないのに無理に食べる食事だと思う。
暴飲暴食は負担をかけるから論外として、通常の仕事の範囲で内臓を休める必要があるのか疑問ですね
心臓休めるために止める、肺を休めるために呼吸やめる、腎臓休めるために水分採らずにおしっこ減らすとか
でも朝ごはんは絶対に食べるべきだって話もよく聞くし
朝ごはんを食べた後その日一日中何も食わずそのまま就寝とか絶対無理だと思う
力士は一日二食で大量に食って脂肪を蓄えてると聞くし
相当な栄養学の知識と決して食べ過ぎない意思の強さが無いと美容的な意味でも健康的な意味でも非常に危険なんじゃないかと感じた
最近健康雑学系ゆっくりがやたらと一日一食勧めてるけど、一日一食で一日分の栄養摂取するのって難しいと思う
例えば18~64歳の男性が一日に摂るべきタンパク質は65gだけど、一食でこれを摂取するには牛肉で380g、鶏肉でも320g食べる必要がある(もしくはプロテイン3杯)
タンパク質だけでもこれだけ食べなきゃいけないのに他の栄養素の必要量も満たそうとしたら毎回相撲取りみたいな食事になりそう
1ヶ月くらい胃の調子が悪い状態が続いていたので、一日一食にして、消化の良い物をよく噛んでゆっくり食べ、どうしてもお腹が空いたときには、少しの干しいもやナッツ、りんごなどを食べました。それが半月続いたころ、嘘のように体が軽くなり、胃腸も頭もスッキリして、日中に眠くなることもなくなりました。
ダイエットの為にでなく、健康や体調をこれからも考えながら食べていきたいと思います。
ウーン食べ過ぎよりは良いと思うが体力が持たんかな
いつも色々参考にさせてもらってるんだけど今回の動画メリットを紹介する趣旨という事では有るようだけど、デメリットを紹介しないのはフェアじゃないのでは?
まず思い当たったのが必要な筋肉落ちそう、なんだけど
栄養管理をうまくやれと書いてはいるけどその説明だけではどうにもならないのではないかな。
そう書くだけで食事回数減らせるなら世界に山程いたであろう食事抜きダイエット女子男子は挫折してないと思う。
3食がいいのか1食がいいのかはメリットデメリットを考えて体質や目的に合った方を個人個人で選択すれば良いのかもとは思うだけに残念。