オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【昇進ポイント!】管理職になれる人となれない人の違い【元リクルート役員が上司・部下のビジネス・マネジメントの悩みを解決!】 #ビジネス #会社 #仕事
2022.12.17
ビジネス
HOME
ビジネス
【昇進ポイント!】管理職になれる人となれない人の違い【元リクルート役員が上司・部下のビジネス・マネジメントの悩みを解決!】 #ビジネス #会社 #仕事
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.04
成功するために必要なこと #ビジネス #サラリーマン #社長 #成功
2025.04.03
株の詐欺に引っかかる理由Part2#ビジネス #お金 #投資 #竹花貴騎 #起業 #副業 #脱サラ #成功 #起業家
2025.04.02
フジテレビ第三者委報告書を|メディアビジネス視点で解説|3月31日に公表されたフジテレビの第三者委員会報告書。論点がたくさんあるので、メディアビジネスの視点に絞って気になるところを解説(4/2)
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
2025.03.31
【海外のビジネス紹介】“悩みからアイデアに💡”#起業 #マーケティング #スモールビジネス #海外ビジネス #副業 #ビーチ
2025.03.30
休暇中のすいちゃんとビジネス会合+マネちゃんに相談したせいで桜より先に花見計画が散ったみこち+天才型と昇華型の話【ホロライブ/さくらみこ/星街すいせい/宝鐘マリン】
とても興味深いテーマです。自分に何が足りないのか?を理解することが重要ですね。
生活残業をする部下をどう指導すべきか教えてほしいです。結果としては仕事ができない部下ではなく、部下の給料も世間的に安すぎる会社でもないのですが、
人についてまわる残業。残業代を支払いたくないのではなく、その人が異動する部署部署で、仕事内容が変わらないのに、部署の時間外が増える、という状態です。
注意するとパワハラ扱いすることもあり、使いづらいです。
結局、コミュニケーションの大切さだね。
25歳中小企業の平社員です。会社内の風通しが悪いと感じてます。3年以内に離職する人が多く、社員に教育の場を設けてもらいたいと思うのですが、上司にできないと言われました。
どの部署も、20代又は入社2〜3年目と40代、20代又は入社2〜3年目と50〜60代、管理職のみの部署といった具合です。しまいには、定年してから嘱託で部長に昇進する部署もあります。20代で職場の雰囲気を変えるのは不可能でしょうか?
動画内のトミーさんはいつもどの様な事をメモられているのですか?とても興味深いです。機会があれば教えてください。
最初から昇進させる気の無い経営者もいるでしょう。その場合どうしますか?結局は権限を持っている人の好き嫌いその証拠に金持ちの家に生まれた人が高い地位についている。
どう見られているかという質問、したことないということは自己認識できていないと反省。どの役割を担えば会社に+を与えられるか考えて行動する習慣は大事。
誰にでもあるマイナスの側面ですが、自覚や修正無しには上に進めないのですね。
興味深いトピックでしたし、もっと踏み込んだ話も聞きたくなりました