オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【部下を裏切る管理職!】部下のピンチにはしごを外す上司【元リクルート役員が上司・部下のビジネス・マネジメントの悩みを解決!】 #ビジネス #会社 #仕事
2022.12.05
ビジネス
HOME
ビジネス
【部下を裏切る管理職!】部下のピンチにはしごを外す上司【元リクルート役員が上司・部下のビジネス・マネジメントの悩みを解決!】 #ビジネス #会社 #仕事
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.07.22
一睡もできなかったビジネスクラス旅…😱✈️
2025.07.21
ビジネスクラスってこんな優遇されるの⁉️人権爆上げすぎてやばい😱
2025.07.20
ରାଖୀ ପୂର୍ଣିମା ସ୍ପେଶାଲ୍ କଲେକ୍ସନ୍ | Raksha Bandhan Special Collection | Saree Business in Odisha
2025.07.19
Local Business Spotlight @PhotoFinishDetailingLLC
2025.07.18
INVEST IN MADHYA PRADESH Business Forum with Hon’ble Chief Minister Dr. Mohan Yadav
2025.07.17
ただのノウハウ屋で終わるな。無形ビジネスの本当の目的とは
よい企画をなぜ一緒に造成しなかったのかが謎ですね
なぜフォローできなかったことについては正直に話すことですかね
ケースバイケースですが。
不正をする上司の話題を取り上げてください。
このケース、部下ではなく自分の責任である事を内外問わずに明示化する事が肝要ですね。当然、その後で成功すれば部下の手柄にする。組織として業績をあげるという考え方をすれば、取るべき行動も見えて来そうです
自分の曖昧な指示で部下が動いた結果、思い描いたものと違ったと終礼で激昂するうちの社長に言ってやって下さい
俺の言うことが聞けねーのか!!!!! ですって
業務命令なら何でも言うこと聞かせられると思ってる人に言ってやってください
フォローしてもらって部下恐縮というパターンも。でも同席しているんだったら、責任は両者が感じるべきで、それを素直に表現できる関係性が望ましいと思いました。
梯子を外すってこう言う時に使うんですね。その通りだと反論出来ない気持ちと、それでも部下をフォローしたい企画を通したい気持ちが葛藤して結論黙ってしまいそう。
小手先でどうにかしたくなりそうです。自問自答し正直に伝えなければいけないのですね。
どの仕事でもプライベートでも使える解決方法でとても参考になりました✨
サトウさん、がんばれ‼︎
サトウさん、今回は失敗したかもしれませんが人間力はある方なのかな?ポケカルの皆さまからこれだけ心配していただけて幸せですね
。全然どんな方は知らんけど~(笑)部下にプレゼンさせるなら、きっちり最後まで伴走していただけると嬉しいです(部下の立場からの意見です)
自分の力不足で何も言えなかったこと、過去ありました。あと上司が庇ってくれてるのにうまく表現できない時もあります。やり直すとしたら?を考える癖つけたいです。