オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【松岡修造のみんながん晴れ】なぜ成立?5分100円のお手伝いビジネス(2022年11月27日)
2022.11.28
ビジネス
HOME
ビジネス
【松岡修造のみんながん晴れ】なぜ成立?5分100円のお手伝いビジネス(2022年11月27日)
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.09
@nensyu_channel ロマンだけじゃ語れない #ビジネスオーナー #ビジネス #お金 #お金 #お金を増やす #一人社長 #ビジネスマナー
2025.04.08
年収2,000万の行動力 #不動産の依頼所 #ビジネス #社長 #不動産投資 #バランス大家 #初心者向け不動産投資 #物件下見
2025.04.07
Business Ideas Telugu| Home Made pickles Business| Business Guide| Business Startup #women
2025.04.06
ありがとうの対価がお金?中小企業のリアル。#社長密着 #ビジネス #経営者 #起業#shorts
2025.04.05
大学入学金は二重払い?田村淳「それビジネス?」 #アベプラ #Shorts
2025.04.04
成功するために必要なこと #ビジネス #サラリーマン #社長 #成功
高齢者の茶飲み相手なんかも需要ありそうだよね。話相手をして欲しい高齢者なんて全国にいっぱいいるぞ
ニーズはわかるんだけど、何故成り立つのか?に全く答えてないw
絶え間なく注文が殺到しても時給1200円にしかならない。移動時間も考えると完全に最低賃金を割る価格ベースで、赤字だと思うんだけどそれをどうやってビジネスにしているのか?ってことが、この動画の主旨じゃないの?ちんたら会話なんてしてたら運用できないでしょ。結局、働き手を安く使ってるだけじゃないの??
金払うから
この電球に72時間ぶっ続けで電球交換させたい
コンシェルジュ付の高級マンションもあるけど、普通のマンションの管理人さんのオプションとか、高齢者の多い団地に住む若者なり外国人なり用務員さんみたいなビジネス、ニーズあるのかもな。
良いカモ
〔追伸〕
老人は話し相手を欲しがる事が多いから。
その辺のニーズも織り込んで。
この人は事業には向いてないと思う
高齢者はドンドン増えるから、ニーズはありそう。
ただ、信頼関係が重要かと。
「私にとって孫かな」レベルまで行ければ。
”5分100円~(プラス出張費)”なら、ビジネスとして成立するだろう。あくまで最低料金が時給1,200円。
1時間かかる仕事でも1200円、これは格安で得られる労働力ですね
メディアのこうした一面だけの取り上げ方は本当に良くない。
出張料金500円+5分100円=1時間1,700円は一部のサービスで、
出張料金500円+5分300円=1時間4,100円
出張料金500円+30分2,000円=1時間4,500円のメニューには一切触れてない。
メディアはいつまでたっても話題性のある部分だけとり上げて他は伏せる。