オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
イギリスの食文化から「おふくろの味」を考える【ゆる料理学ラジオ】
2022.09.08
食
HOME
食
イギリスの食文化から「おふくろの味」を考える【ゆる料理学ラジオ】
食
カテゴリの最新記事
2025.04.04
驚異の4.5キロ炒飯!!完食不可能と言われる最強店 #ものがたりドキュメンタリー #中華ものがたり #foodmediajapan #デカ盛り #徳島グルメ
2025.04.03
◾️ローソンで新発売!!お餅で巻いたもち食感ロール!黒蜜がぷるっとしてて美味しかった!#コンビニ新商品 #ローソン #ローソンスイーツ #もち食感ロール
2025.04.02
食虫植物 霊夢
2025.04.01
おかず盛り沢山🍙🍖🥗 #韓国 #韓国学食 #とある日の学食イン韓国 #학식 #학생식당 #점심 #koreanfood
2025.03.31
#中式| #travelvlog #香港有咩好食 #小籠包#上海麵 #yummy #肥牛 #餃子 #foodie #foodlover #麻辣 #九龍灣美食 #粉麵 #粗炒 #蟹肉蒸蛋白 #雞湯
2025.03.30
大里的零食天堂🔥台灣e食館🔥 #美食 #零食#大里美食#撿便宜#糖果#food
古代日本の幼名も汚物系って言説が割とあったような気がするけど、あれどのくらい通りの良い説なんだろう。
原罪の感覚、生まれた時がその影響のピークで大人はそんなに思う罪はもうないって感じなら大人の都合よく子供を叱って罰することができて怖い…詳しく調べなきゃなんとも言えないけど…
自分の抑圧された子供時代の境遇を自分の子供には押し付けず、親の姿を見て憧れた贅沢も求めずにクリスチャンとしてより敬虔な生活のために質素な食事を貫き始めた世代はとても偉い
子供に汚れた名前をつけておくってモンゴルも有名だったような。悪い精霊とかに気に入られて魂が持ってかれないように汚い名前にして魅力を削ぐとか言う思想だったはず。
専用タイトルロゴが作られているということは、つまりそういうことだ。
イギリスでどこでもあるオーブンってマイクロウエーブオーブン、つまり、電子レンジですかね?
コテンラジオか忘れましたけど、産業革命時に人が全員働きに出た結果田舎料理の伝承が全滅して、現地では腐った野菜クズを食えるまで煮詰めた料理みたいなのを食ってたみたいな話を聞いた気がしてたので、なるほど宗教的な側面からのマズメシ化もあるのかと面白く聞けました
おふくろの味がお袋(冷凍の)の味になるって話でした
「お父さんの料理の味は…」と、成長した子供から聞けるように頑張ります。
イギリス料理がメシマズなのは上流階級がフランス料理ばかり食っていたせいという話を聞いたことがあります。
だからビーフもポークもフランス語が語源で牛と牛肉で全然違う単語になるらしい。
キドニーパイは旨いよ
うんこって名前をつけるのは日本にもあって、戦国時代とかの幼名に多い「〜丸」とかっていうのは、おまるとかうんことかって意味だったみたいですよ。