オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【食ハラ専門家】お盆帰省先のご馳走用意してくれる人たちをハラ呼ばわりしてしまう!!身内の真心さえハラになってしまう時代がヤバすぎと話題にw
2022.08.18
食
HOME
食
【食ハラ専門家】お盆帰省先のご馳走用意してくれる人たちをハラ呼ばわりしてしまう!!身内の真心さえハラになってしまう時代がヤバすぎと話題にw
食
カテゴリの最新記事
2025.09.05
《食鲜江南》05 美味的秘密:东坡肉 红烧排骨 油爆虾 寻味江南水乡 用“咸出头甜收口”的魔法 让每道菜都写满江南的温柔与热烈【CCTV纪录】
2025.09.04
食玩ゼッツドライバー #shorts
2025.09.03
フェルマーの料理より食戟のお茶漬けでしょ#food #anime
2025.09.02
#和うさぎの甘味屋さん #ミニチュア #食玩 #開封動画
2025.09.01
【衝撃】ファミマのカラフルわらび餅の食感がおもしろい🍍スタバアレンジパインドリンクも最高
2025.08.31
【ハードグミ好き必見】バウンド食感ググッタが超優秀
無理やり食わせるのを食ハラっていうのは理解できるけども、帰省でせっかく帰って来てくれたから気合入れていっぱい作ったから好きなだけ食べてね!!!を食ハラに含めるかって言ったらそれはちゃうやろっていうね
残したら明日食べようねで済む訳で、食べきれなくても「お腹いっぱい食べれたから大丈夫だよー」で作った側もニッコリなのだから別にええやん
ホント世の中メンドクサイ
あとバイキングやら定食やらで食べないくせに頼んで残すのは絶対に違うのはホントに同館
残すくらいなら頼むなって感じだし、どうしても食べきれない時もあるのは理解できるからせめて持って帰れとも思う
好き勝手に新しいマナーを創造する「マナー講師」との類似性を感じますねえ。
なんなら自衛隊の野外喫食の時残飯を出させないように完全喫食(ご飯を日本昔話レベルに盛る)を強要させるのも大概と思うがな
食ハラという言葉は初めて聞きましたが、以前、蒙古タンメン中本が流行っていた時に、新入社員に北極ラーメンを食べさせてそれをFacebookに上げている方が居ました。あれは確かに食ハラだなと思います。
もとみつさんの言うこともわかります。わかるんだけど、お腹いっぱいと断っても通じない人が本当にいるんです。断られたらこの家の面子にかかわるとか、このくらい食べられないなんて失礼だとか言って大騒ぎになるんですよ(実家です)。
何事も行き過ぎは良くないですね。
食べる量食べて食べられないものは言えばいいだけ
専門家とかいう人間は新しい問題定義をしないと不要になるから大変ですね
何でもかんでもハラスメント
何でもかんでも病気
何でもかんでもドラえもん
「専門家ハラスメント」ですねー。
フジはBPOマターになった27時間テレビ、ハッピー筋斗雲の専門家ハラスメント(しかも霊視を真実のように語るというというテレビでは本来禁止されてる条項)から何も学ばなかったのがよくわかる。
職場でのパワハラや子供のトラウマなど尤もらしい事を並べつつ「食べ物を残す事は悪では無い」と無理筋な結論を導き出す手法を「屁理屈を捏ね倒す」と言います。