オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【宗教マーケティング】宗教の仕組みをビジネスに応用して、顧客を信者にしていく方法をしゃべくり社長に解説してもらいました
2022.08.17
ビジネス
HOME
ビジネス
【宗教マーケティング】宗教の仕組みをビジネスに応用して、顧客を信者にしていく方法をしゃべくり社長に解説してもらいました
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.10
税金対策している会社は成長しない #企業戦略#ビジネス #ランチェスター戦略
2025.04.09
@nensyu_channel ロマンだけじゃ語れない #ビジネスオーナー #ビジネス #お金 #お金 #お金を増やす #一人社長 #ビジネスマナー
2025.04.08
年収2,000万の行動力 #不動産の依頼所 #ビジネス #社長 #不動産投資 #バランス大家 #初心者向け不動産投資 #物件下見
2025.04.07
Business Ideas Telugu| Home Made pickles Business| Business Guide| Business Startup #women
2025.04.06
ありがとうの対価がお金?中小企業のリアル。#社長密着 #ビジネス #経営者 #起業#shorts
2025.04.05
大学入学金は二重払い?田村淳「それビジネス?」 #アベプラ #Shorts
初コラボ!しゃべくり社長にきていただきましたー。
しゃべくり社長のチャンネルでは「統計学を使って楽に儲ける方法」について話してるのでこちらもチェックしてくださいね!
→
セクスィー部長かと思った
イイダコとニセウルトラマン。
やっぱりcoachingは解ってるんですね。
トレーナーがいれば洗脳は容易です。
コンサルタントも同じ人種。
そもそも寄付だけで何かの団体を運営するのには相当無理がある。
宗教団体は特に、何かを購入するときに値引きで買わない。神様以外に頭を下げてはいけない。
売る側も宗教や学校や病院や公共事業は税務署から脱税や賄賂の疑いが掛けられるから絶対に値引かない。
信者に対して解りやすく権威を高める為には祭壇や施設には莫大な費用を掛ける必要がある。
事務員や管理人の人件費は当然掛かる。ボランティアを作るには相当な理念や目的を植える時間と手間を掛ける必要がある。
税金が安いと言っても宗教は安易に儲かるものでは決して無い。
○○学会みたいに○○新聞の広告収入で寄付以外の財政基盤を創ったり、自宅で集会をやって施設を少なくしたり、役職つけたり、
相当優秀な経営者がいないと、結果的に信者に無理な節制をさせたり詐欺まがいの寄付を強要したり内部分裂する事に繋がる。
宗教マーケティングだけで人を騙し続けるには相当な時間と金の投資とアンチリスクを覚悟する必要がある。
特に信仰心や目的がある訳じゃない普通の人間は、真っ当な商売で真っ当な対価を得るだけに能力を注力した方がよっぽど気楽。
自分で考えない 自分で調べない 居心地の良いそこの世界だけがすべて
信者といわれるひとは別に宗教の世界だけでないのが一番怖いのかも
しゃべくり社長は美人局じゃね?
美人さんがイケメンで金持ってそうで面白い男性と夜にお酒を飲みに行くと、薬物で洗脳されたりします。
決め手は集団じゃないねん
最近よく見てます!いつものも楽しいですが、対談も面白かったです☺