オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
コオロギなんか誰も食べません。※昆虫食が普及しない理由をはっきり言います【ひろゆき#Shorts】
2023.09.08
食
HOME
食
コオロギなんか誰も食べません。※昆虫食が普及しない理由をはっきり言います【ひろゆき#Shorts】
食
カテゴリの最新記事
2025.09.05
《食鲜江南》05 美味的秘密:东坡肉 红烧排骨 油爆虾 寻味江南水乡 用“咸出头甜收口”的魔法 让每道菜都写满江南的温柔与热烈【CCTV纪录】
2025.09.04
食玩ゼッツドライバー #shorts
2025.09.03
フェルマーの料理より食戟のお茶漬けでしょ#food #anime
2025.09.02
#和うさぎの甘味屋さん #ミニチュア #食玩 #開封動画
2025.09.01
【衝撃】ファミマのカラフルわらび餅の食感がおもしろい🍍スタバアレンジパインドリンクも最高
2025.08.31
【ハードグミ好き必見】バウンド食感ググッタが超優秀
それでも俺は美味いと思うので食う
コウロギを食品に入れてもアミノ酸表示で良いらしいですよ。食べたくなくても知らずに食べてる時代が来るかもしれませんね。
なんで日本人はシープルばっかなんだろ。
国や政府の言う事は全てが正しいと思ってる。
昆虫の方がコスト安いですね全然。
虫なんて小学生でも育てられるのですから、それくらい理解できるでしょう?
コオロギってもう食べていいんですか?
コオロギ育ててるけど費用諸々コオロギの方が断然安いと思う
これから環境が大きく変わっていって豚や牛が生きられないくらい暑くなる時がやってくることを考えてないのか…
家畜を生存させる為に冷房なんて使ってたらそれこそコストやばいし、もっと温暖化進む原因じゃん
ひろゆきさんは金網に囲まれて過ごしているのかな?
もし万が一、牛より低コストでタンパク質を生産する食用虫があれば食うのか?
俺は食わないけど、ひろゆきの理論を昆虫食反対に利用する人は食わないと矛盾を抱えることになる。
中途半端な理屈の前に、「虫を食うのが嫌」という圧倒的な事実を大事にしないか?
科学的には、虫は経済的にも環境負荷的にも低コストになるよ。今はまだ歴史が浅いだけでね。でも、世界の長期的な食糧問題なんかより、俺の飯が美味いことの方が重要なんだよ。
牛は時間必要だし、勝手に育たないです!
農家に失礼な言い方しないでください!