オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【スラム街でコラボ】アキラ先輩と世界的な貧困地域のフィリピン「トンド地区」に潜入したら予想外の出来事が連発しました
2023.08.29
ビジネス
HOME
ビジネス
【スラム街でコラボ】アキラ先輩と世界的な貧困地域のフィリピン「トンド地区」に潜入したら予想外の出来事が連発しました
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.09.05
new business ideas 2025
2025.09.04
mere business mein Tera Hai hath meia to kuchh bhi nahi
2025.09.03
こんな商談相手は気をつけろ!#shorts #ビジネス #aeトランスポート #野田社長
2025.09.02
【ビジネスやるには性格が良すぎる】 破産した予備校を立て直す再生屋の1000日間ドキュメント#shorts
2025.09.01
【週刊台湾ビジネスニュース】防衛費予算過去最高、日本人2名を強制退去、新規住宅発売見送り、台湾ドローン産業アメリカが誘致、めいどりーみん台北店【2025/09/01号】
2025.08.31
他社と同じようなビジネスで、競合から一歩抜きん出るには? #ジェイエイブラハム
潜入とは、忍者のように人知れず忍び込むことを言う、あんた達のは潜入とは言わない!
フィリピンでね 何か ビジネスをスタートさせたいという気持ちはよくわかりますが フィリピンの状況を本当に2人は理解してるんでしょうか ミネラルウォーター 1つを取っても とにかく 国内産業を守ることに必死で海外からの商品の流入を防いでいるのが フィリピンの状況ですまた 5万円から10万円の給与の人たちが今後 10万円から20万円になるとの内容の動画がありましたが本当にそうでしょうか どんな根拠があって今の状況からフィリピンが成長すると考えられているのでしょうか 私は 率直な意見として今がフィリピンの最高に良い時期であり 今後 ここから伸びる可能性は少ないと判断しております
ドント地区のリアルレポートありがとうございます。アキラ先輩もありがとうございました。
以前別のレポートではスラム地区が強調されてました。
東南アジアに限らず、世界中が“日本らしさ”を求めてるってことなんですかね。マニラの三越って、振り返ると、フィリピンの人にしてみたら、“先進国”のデパートってことだったのかもしれない。でも今は、自前でできちゃうっていう。だから今やニッポン丸出しの丸満が流行ってるのかなと。王道三越とはテイストが違う、バンコクのドンキが流行ってる理由もわかる気がします。日本、自分たちらしさ満載のサービスを出していけば、おそらくまだまだイケますね。
最初トンドと聞いて”えっ?行くの?”とびっくりしました。まさか……スモーキーマウンテン?でもそこではなくて本当の下町ですね。私も9月からジャカルタへ旅行です。ホテルはコテコテのコタ地区のど真ん中!私も下町が大好きです。
始めマシテ、アキラ先輩の所きました.昭和40年代にミルクフイシュ魚市場に有り生、加工しても日本人馴染めなかった。合えば日本で養殖しよとしたが.冷凍で輸入するより、安価で養殖出来そう、テラピアも同じ。
New subscriber from japan. watching now in you tube with mr Akira senpai have a safe flight….