オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【経営者にこそ人材投資が必要】日本で一番高い経営者コーチ/ビジネスにおける親友サービス/本物のエグゼクティブ・コーチの見分け方/先進国でやっていないのは日本だけ?
2023.07.28
ビジネス
HOME
ビジネス
【経営者にこそ人材投資が必要】日本で一番高い経営者コーチ/ビジネスにおける親友サービス/本物のエグゼクティブ・コーチの見分け方/先進国でやっていないのは日本だけ?
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.03
株の詐欺に引っかかる理由Part2#ビジネス #お金 #投資 #竹花貴騎 #起業 #副業 #脱サラ #成功 #起業家
2025.04.02
フジテレビ第三者委報告書を|メディアビジネス視点で解説|3月31日に公表されたフジテレビの第三者委員会報告書。論点がたくさんあるので、メディアビジネスの視点に絞って気になるところを解説(4/2)
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
2025.03.31
【海外のビジネス紹介】“悩みからアイデアに💡”#起業 #マーケティング #スモールビジネス #海外ビジネス #副業 #ビーチ
2025.03.30
休暇中のすいちゃんとビジネス会合+マネちゃんに相談したせいで桜より先に花見計画が散ったみこち+天才型と昇華型の話【ホロライブ/さくらみこ/星街すいせい/宝鐘マリン】
2025.03.29
これは欲しい🧐 #起業 #マーケティング #ビジネス
忖度なしで意見をはっきりといってくれる人は本当に有難い存在なんだと改めて思いました。
サッカーの例えがわかりやすくて腹落ちしました!
コーチングとコンサルの違いがわかる
エグゼクティブコーチングは、ビジネスサービスである以上、お金の絡む関係にしかなりえず、「親友」という言葉はふさわしくないように思えてしまいます。しかし、永井氏がそれでも「親友」という言葉を使っているところに、奥深さを感じますね。
マイク良いもの使って欲しい。音編が雑
人的資本経営の投資ってエグゼクティブも含まれるわけで、海外に対して経営層に対する投資が少ないことは企業の競争力が低いとも言えますよね。周りの優秀な経営者が自分にちゃんと投資している姿を見ると、リーダーの能力開発としてコーチングも有効な選択肢の一つだと思えます。
なるほど〜大手商社の友人が海外支社だとコーチング普通に使えたが、本社役員に昇格して凱旋帰国したらコーチング使わせてもらえなかったと言っていたのを思い出してなんか納得しました。日本はまだまだ遅れてますね。。コンサルや経営の経験を持ったコーチが日本は少なすぎるのも問題な気がします。
確かに留学経験があったり、海外赴任したことのある経営者はコーチをつけてる印象。
日本でもこれからコーチを付ける経営者が増えるってことか!
親友価格でやってくれるんだよね?
経営者は、社会へのポジティブインパクトを創り続けることができる存在。そのためにも、自分自身と、置かれたコンテクストを客観視するための時間と壁打ち相手を持つことが、鍵になるのだなと再認識しました。