オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
教育格差より食の格差が深刻
2023.06.14
食
HOME
食
教育格差より食の格差が深刻
食
カテゴリの最新記事
2025.04.03
◾️ローソンで新発売!!お餅で巻いたもち食感ロール!黒蜜がぷるっとしてて美味しかった!#コンビニ新商品 #ローソン #ローソンスイーツ #もち食感ロール
2025.04.02
食虫植物 霊夢
2025.04.01
おかず盛り沢山🍙🍖🥗 #韓国 #韓国学食 #とある日の学食イン韓国 #학식 #학생식당 #점심 #koreanfood
2025.03.31
#中式| #travelvlog #香港有咩好食 #小籠包#上海麵 #yummy #肥牛 #餃子 #foodie #foodlover #麻辣 #九龍灣美食 #粉麵 #粗炒 #蟹肉蒸蛋白 #雞湯
2025.03.30
大里的零食天堂🔥台灣e食館🔥 #美食 #零食#大里美食#撿便宜#糖果#food
2025.03.29
可愛招牌的早食喃喃台中出差也要吃早餐#早餐#早食喃喃 #吃早餐#台中#台中早餐#劉生機#台灣大道#蘿蔔糕#鮮奶茶
栄養の無い物を沢山食べても満足しません。高くても良い物を食べれば、結果お得ですよ。
アメリカから大量の毒物の輸入をさせられている属国日本。他国が添加物規制に厳しくなると、日本は緩くなるっていう構造らしい。
本当にカラダにやさしい食事にしたかったらまず調味料から見直すことかな。私は多少価格は高くてもいろいろ調べて納得いく商品しか買いません。あっちなみに超加工品は我が家にはないです。
最近のスーパーのお肉売り場は
以前より輸入肉が増えてる気が
します。
アメリカ産、オージー産、タイ産、
ブラジル産、メキシコ産、カナダ産、スペイン産…
前はこんなにあったっけ?と思う。
各国こぞって、ホルモン剤や
抗生物質たっぷりで育てた、
低コスト食肉を日本に売りつけてるのかな。
日本も日本で、そう言う身体に
良くないお肉を世界から受け入れている実情。
全然、お金持ちじゃないけど
そんなお肉なら買わない。
少ない量でも、国産肉を買って
その量に見合った料理を作る。
メガサイズで売ってる輸入肉に
心が揺れる時もあるけど家族の
ために頑張るしかない。
グルタミン酸が胃腸を守る効果があると紹介されていました。神経を興奮させると言っている人もいたし、天然の旨み成分と細菌や酵母を使って発酵抽出したものはどう違うのかしら。緑黄色野菜が良いかと思えば、硝酸体窒素の多い物は緑が濃いみたいだし、雑穀や玄米が良いかと思えば、実はレクチンが多く 大豆もそうであり、小麦だけでなくリーキーガットのもとになりそうです。
もう、健康に対して欲張ることなく、なんでも少しずつ丁寧に調理して有り難く頂き、体の声に耳を傾け 知識が動物の勘を曇らせないように自由に心を楽にしていきたいと思います。
寧ろ冷食とかの方が高くつくんだよな。
改善する方法も事例もあるのに、できないと決めつけるやつらが一番悪い
全くもって仰る通りです。
『直ちに影響はない』はホント都合の良い便利な言葉ですね。
平気でグルタミン酸ナトリウムなどを使う良心の腐った人が存在していることが問題なんですよ~