オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
私、ビジネスぼっちなんだ
2023.06.01
ビジネス
HOME
ビジネス
私、ビジネスぼっちなんだ
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.05
大学入学金は二重払い?田村淳「それビジネス?」 #アベプラ #Shorts
2025.04.04
成功するために必要なこと #ビジネス #サラリーマン #社長 #成功
2025.04.03
株の詐欺に引っかかる理由Part2#ビジネス #お金 #投資 #竹花貴騎 #起業 #副業 #脱サラ #成功 #起業家
2025.04.02
フジテレビ第三者委報告書を|メディアビジネス視点で解説|3月31日に公表されたフジテレビの第三者委員会報告書。論点がたくさんあるので、メディアビジネスの視点に絞って気になるところを解説(4/2)
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
2025.03.31
【海外のビジネス紹介】“悩みからアイデアに💡”#起業 #マーケティング #スモールビジネス #海外ビジネス #副業 #ビーチ
意外と小さい子には人気そう
同世代壁できるはめっちゃわかる
あんまみんなにわかってもらえんけど歳違う方が話しやすい
ボッチは、恥ずかしがったり、孤独に感じる事はありません〜何故なら人は1人の時が、1番自由なんだから‼
中学までは学校の同級生と放課後も休日も遊び呆けてたし友達と一緒にいるの楽しかった。でも、高校に入った瞬間「令和のJKノリ」が私には合わなかった。
確かに仲良くしてくれる友達もいたけれど、イベントの時仲良しグループでお揃いで髪とか顔とか着飾るのを、私のいたグループの子が他のグループの子達とお揃いにするとかで、私は誰ともお揃いに出来なくて辛くて体育祭休んだり、放課後も休日も会うほど親密にはなれなくて移動教室も1人でしてたな。悲しくはないけど少しさみしかった。
卒業してすぐ社会人になったから余計に周りの大学生の友達と色々合わなくなってもう疎遠。
年齢が同じやつと絡むのが普通っていうのはただの風潮だから、大事なことじゃない。
本来は歳が違う人と友達であるべきだろ人生豊かにするためには。
でも同世代を作ろうとするのは分かる。
わたげちゃんと友達になりたい
その気持ちすげー分かります
同年代の友人なんて数える程しかいないし
1人の方が気をつかわなくてもいいし、気持ち的にも楽ですよね
わかる!わたちゃん見てからぼっちも悪くないなぁ〜ぼっち楽!友達いるよりもぼっちの方がメリットいっぱいある事に気づいた!❀.(*´ω`*)❀.
友達じゃなくても、陽キャに話しかけてくれるのいいなぁ〜
話しかけられない自分からしたら羨ましい‼️
最近の動画見てると、この頃よりも吹っ切れててぼっちをそこまで気にしてないように思える!
やっぱりこの動画の時は、新学期の時期だったからわたげちゃんのメンタル的にも不安定だったんかな