オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【サステナビリティとビジネスを結びつけるには?】ものを売る時代から共感してもらう時代に/企業が選ばれるにはWhyが必要/環境NGOと考えるサステナビリティxマーケティング
2023.05.31
ビジネス
HOME
ビジネス
【サステナビリティとビジネスを結びつけるには?】ものを売る時代から共感してもらう時代に/企業が選ばれるにはWhyが必要/環境NGOと考えるサステナビリティxマーケティング
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.11
売れないループ5選 #ビジネス
2025.04.10
税金対策している会社は成長しない #企業戦略#ビジネス #ランチェスター戦略
2025.04.09
@nensyu_channel ロマンだけじゃ語れない #ビジネスオーナー #ビジネス #お金 #お金 #お金を増やす #一人社長 #ビジネスマナー
2025.04.08
年収2,000万の行動力 #不動産の依頼所 #ビジネス #社長 #不動産投資 #バランス大家 #初心者向け不動産投資 #物件下見
2025.04.07
Business Ideas Telugu| Home Made pickles Business| Business Guide| Business Startup #women
2025.04.06
ありがとうの対価がお金?中小企業のリアル。#社長密着 #ビジネス #経営者 #起業#shorts
WWF?
プロレスですか?
それはWWEか笑
まー、国連が世界巻き込んでSDGsというプロレスやってますけどね!!、
まず現場で働いてから偉そうなこと言ってほしいですね
これ希望に満ち溢れる新入社員笑に見ないでほしい笑 笑いのツボだらけ。
環境にやさしいことをしたいなら買わない、使わない、動かないが一番だと思う。それとビジネスって全く相反するもので企業が環境の事言ってるのは全て詭弁だと思うので、だったらそんなコストかけないで単に安くしてと、それなら貧困層も安く良いものを買えて生きていけるからって思います。
黒字経営して法人税消費税納税してても環境に貢献してると言えませんかね
口ぶりからすると、こいつらじゃISO26000の成り立ちすら分かってねーだろーなー笑
PIVOTの竹下です。
サステナビリティと経済は、ゼロイチではなく、両方同時に追求するようになってきていますが、実感が湧かないのも本音だと感じておりました。
マーケティングのプロである田部さんに敢えてそうした質問も投げかけました。
こうした難題がある時こそ、スキルセットの本質は見えてくるので、マーケティングを学べる番組にもなっています。
NGOなど国際機関も、最近では本当にデジタルマーケティングに力を入れていると感じます。デジタル系人材が企業からNGOに移ったり、その逆が起きたりすると日本社会の「地盤」がより強固になりそうです。
普段の生活の性善説すら怪しくなってきてる気がする。努力義務とか崇高な目標って実行性低いから、ホントに実現したいなら国連レベルで各国で規制をかける形で上流で変えるしかない気がするな…
NGOが企業戦略にアプローチする意味はあるのかな?
中国,ロシア,北朝鮮を代表として、資本主義の中でも人間は根本的には恐ろしく分かり合えない中で、崇高な考えの共感のハードルは高い
サスティナビリティを目指すためのコストが価格に乗ってる想像をしたらwhyで差別化も何も無くなりそうだけどね